「血流がすべて解決する」Q&A その3 夕食断食に失敗してしまう。 | 堀江昭佳オフィシャルブログ「『こころ』と『からだ』の悩みを解決する しあわせ女子のための処方箋」Powered by Ameba

堀江昭佳オフィシャルブログ「『こころ』と『からだ』の悩みを解決する しあわせ女子のための処方箋」Powered by Ameba

婦人科漢方専門・子宝のスペシャリスト 堀江昭佳が、西洋医学、漢方、心理学の3つの視点から、こころとからだの悩みを解決する方法をつづります。
「からだを整えるとこころが整い、結果的に夢が叶う」
そんな考え方を大切にしています。


『血流がすべて解決する』を読まれた方からの質問にお答えするQ&Aコーナー!
↓  ↓  ↓
『その1 夕食断食すると胃が痛くなる』

『その2 授乳中の夕食断食はどうしたらいいの?』


今回は、どうしても夕食断食ができないというひとからの質問。




夕食断食に失敗してしまう。



夕食断食ができません。
何回も挑戦していますが、ドカ食いしてしまいます。

断食に挑戦しようがしまいが私は毎日ドカ食いしてしまうんです。

頭では夕食断食の意識があるのですが、帰宅するとすぐ冷蔵庫を開け気持ち悪くなるまで食べないと気がすみません。

断食道場に行ったこともありますが、ドカ食い衝動に耐え切れずリタイアした経験もあります。

冷え性で便秘体質で胃や腸が疲れているのは実感しています。

夜中にも目が覚めて菓子パンやら唐揚げやらを食べて、結局毎日寝不足です。

早寝早起きもできません。
早く寝るのに朝起きれないんです。

私も血を増やして血流良くしたいなと思うのに、できない自分が嫌です。

ブログでもコツとか書いてもらっているのに、量を減らすこともできず、夜中にも食べて、胃が破裂しそうになって明日からまた夕食断食挑戦しよう!の繰り返しです。

結局なんにも実践できてなくて心が折れそうです。

私みたいな人はどうしたらいいですか?

(ななさん)


えーっとね。
無理してしなくていいよー。


「しなくてはいけない」と思う必要はないよー。
夕食断食は、「しなくてはいけない」ことではないから。

でも、血を増やしたいなぁと思うのなら、夕食断食ではなくて、他のできる範囲のことからしたらいい。


ななさんの場合は、

『断食に挑戦しようがしまいが、私は毎日ドカ食いしてしまうんです』
「断食道場に行ったこともありますが、ドカ食い衝動に耐え切れず、リタイアした経験もあります』


とあるので、食べることに対して、すごくつらいなにかを抱えているのかもしれないね。

だったら、あえて一番自分の苦しい部分でもある「断食」から取り組むよりも、何からだったらできるかを考えて、できることから取り組むのがポイント。
そして、他の方法で血流がよくなっていったら、夕食断食ができるようになる可能性もあるし、
もっというと「なぜドカ食いをするのか」を一度みつめれるようになるかもしれない。

あるいは、『ドカ食いすること』によって自分自身が得ているものを考えてみることも大切かもしれない。
ドカ食いに対してマイナスな印象しか持っていないのかもしれないけど、どんな行動にはすべて肯定的意図が隠されているんだよね。


ぼくは、この肯定的意図をみつけてみるのがいろんな問題を解決する上で大切だと思ってる。
これは、ドカ食いだけでなくて、自分の嫌な行動、マイナスに思ってしまうことについて考えるためのひとつの手法で。
ななさんに限らず、もしもなにかの「行動」「理由」によって、夕食断食ができないのなら、そのことによって、自分が何を得たいのかを考えてみるのも大切だったりするんだよね。

ただ、なかなか自分ひとりでは見つけれないことも多いから、それこそ心理カウンセラーさんとかに相談してみるのも方法のひとつだと思う。


夕食断食にどうしても失敗してしまうひと、
まして、その失敗によって罪悪感を感じたり、自分を責めたりするのなら、しなくていいから、他のできる方法から取り組んでみてね~!






☆講演会・セミナー情報☆
現在募集中の講演会・セミナー
↓  ↓  ↓
7月10日「出版記念講演会 in札幌」

7月10日 『ヨガx血流ワークショップvol.4 札幌』(募集中!)

7月17日 『ヨガx血流ワークショップvol.5 警固神社・福岡』(募集中!)


☆Facebookグループへのご参加もどうぞ^^
↓  ↓  ↓
『ヨガx血流ワークショップ』

『血流がすべて解決する」10万部突破記念講演会』


☆10万部突破!『血流がすべて解決する』☆

3月10日にサンマーク出版さんから、はじめての著書『血流がすべて解決する』が発売!!! 
現在15刷10万部!
↓  ↓  ↓
『血流がすべて解決する』公式サイト


☆女性のためのぽかぽか薬膳茶☆

「血」を大切にする婦人科漢方理論に基づいた薬膳茶。
たくさんの喜びの声が届いてるこころとからだを整えるとっておきのブレンドティー。子宝はもちろん。女性のバランスを整えるためにおすすめ!

↓   ↓   ↓
縁結び出雲 女性のための薬膳茶



※メッセージについて※
いただいたメッセージは勝手にご紹介しちゃう危険がありますので、くれぐれもご注意ください。^^
個別の相談はお答えできないのと、すべてに返信できない場合もあるので、ごめんなさい~!