昨日は東京・成城学園前で、
『呼吸で心を整える』の倉橋竜哉さんとのコラボ講演会だった。
現在、『呼吸で心を整える』も『血流がすべて解決する』も、どちらの書籍も35000部。
すてきな60名のみなさんにお集まりいただいて、無事に講演会も終了!
やっぱり会場に来られている方の空気がやさしくて、すごく話しやすい。
毎回、毎回思うのだけど、とてもありがたいなぁって感じる。
全国でのお申込み、ご参加もおかげさまで600名を超えていて、あと空きがあるのは、仙台会場と広島会場のみ。
ぜひぜひ、ご参加ください。^^
↓ ↓ ↓
『仙台会場・出版記念講演』
『広島会場・出版記念講演』
昨日の講演会の対談時に倉橋さんが、
「『しあわせそう』って思われたい!」
と書かれていて、なんだかすごくザワザワした。
と話されていた。
その話を聞いた時に、ものすごーーーく不思議な感じがした。
自分が「しあわせ」と感じるよりも、「しあわせそう」と思われることが大事なのかな?
と思ったんだよね。
しあわせかどうかって、自分がどう感じるかであって、他人からはその人が「しあわせ」なのか「ふしあわせ」なのかって推し量ることができないんだよね。
本来、とても主観的な問題なことのはずなのに、そこを他者との関係を持ち込んでくるとすごくややこしくなる。
他人軸
ひと目が気になる
他者からの評価
優越感
劣等感
こういったことって、「他の人と比べてどうか」ってことなんだよね。
でも、
自分自身がどう感じるか。
ということがとても大切なことだと思う。
子宝相談をしていると
「一人っ子だとかわいそうだから、ふたり目がほしい」
ということを言われることがある。
この話を一人っ子の友達にした時に、
意味がわからん。
オレ、しあわせだけど』
って言われてキョトンとなってから、なるほどなぁって思ったんだよね。
そりゃそうだ。
余計なお世話だ。
一人っ子だったらお母さんの愛情を独占できる。
たくさんの手もかけてもらえる。
もしかしたら、将来ものすごーーーく仲の悪い兄弟になることだってあるかもしれないし、遺産相続で血みどろの争いになることだって・・・
いやいや、昼ドラっぽい展開になってしまうのでこの辺にしておいて。
まわりから言われることなんて気にしなくていい。
やっぱり自分がどう思うか、どう感じるかが大事。
「一人っ子だとかわいそう」って思うのって、自分で自分の子供がかわいそうって決めつけてるのかもしれない。
まわりからそんなことを言われるとしたら、まさに余計なお世話以外のなにものでもない。
そんなことないよね。
こうして生んでくれただけでしあわせなんだから。
自分自身だって、親にこうして生んで育ててもらっただけで、しあわせなんだから。
夫は良い会社に勤めて、
こどもが二人いて、
勉強もスポーツもよくできる。
マイホームがあって、
週末には出かけて、
ブランドもののおしゃれな服を着て、
友達にも囲まれてちょっとすてきな自分。
だったらしあわせなのか?
まわりからは、「すてきですね」「しあわせそう」って言われても、自分自身が「しあわせ」と感じれなかったら、きっとどんなに表面だけすてきになっても、どこか満たされなくて、不安で、不満を感じちゃうのかもしれない。
「しあわせそう」って思われても、自分が「しあわせ」って思えなかったら、それって全然しあわせじゃない。
そう思うとやっぱり、
ひとからの評価って、本当はどうでもいいことかもしれないね。
自分の思いや感覚を大切にしたいよね。
自分がどう感じるかが大切だと、
ぼくは思う。
3月10日にサンマーク出版さんから、はじめての著書『血流がすべて解決する』が発売!!! いままでご縁があったみなさんに感謝の気持ちを込めて、出版記念講演ツアーを開催!
↓ ↓ ↓
『血流がすべて解決する』出版記念講演ツアー
☆子宝リトリート☆
赤ちゃんを授かりたい人のための、1泊2日の滞在型セミナー。
出雲大社のお膝元で、新しい一歩を踏み出してみない?
残席3となったので、お早めに~!
↓ ↓ ↓
『縁結び出雲 夏至の子宝リトリート』
たくさんの喜びの声が届いてるこころとからだを整えるとっておきのブレンドティー。子宝はもちろん。女性のバランスを整えるためにおすすめ!
↓ ↓ ↓
縁結び出雲 女性のための薬膳茶

☆しあわせ運ぶ風水薬膳茶☆
生年月日と体質から自分にあった薬膳茶を選べる。
女性のための心と体を深く知る講座が全国で開催中。
↓ ↓ ↓
日本漢方薬膳協会の風水薬膳茶講座