けっこう、欠航。 | 堀江昭佳オフィシャルブログ「『こころ』と『からだ』の悩みを解決する しあわせ女子のための処方箋」Powered by Ameba

堀江昭佳オフィシャルブログ「『こころ』と『からだ』の悩みを解決する しあわせ女子のための処方箋」Powered by Ameba

婦人科漢方専門・子宝のスペシャリスト 堀江昭佳が、西洋医学、漢方、心理学の3つの視点から、こころとからだの悩みを解決する方法をつづります。
「からだを整えるとこころが整い、結果的に夢が叶う」
そんな考え方を大切にしています。


ぼくは、たぶんトラブルというか、

お休み遭遇率がすごく高い。





それは、それは





びっくりするくらい高くて。









そもそも、

人生初の旅行(幼稚園の時なんだけど)で、

上野動物園にパンダを見に行ったら、

パンダのお葬式だったとか。











人生初の海外旅行でシンガポールに行ったら

マーライオンが工事の布で覆われてたとか。












久しぶりに福岡に行って

住んでいた頃の友達と

わざわざレンタカーを借りてショッピングモールに行ったら、

開業以来初の休業日だったりとか。



とっても多い。







「初の」という形容詞がつく時は

とにかく要注意らしい。







ということを人生を通じて

子どもの頃から学んできた。









ええ、


これは、もう



学びですよ、学び!














普段から、

行ったらレストランが貸し切りとか、

休みだったりとか、

とても多い。











ええ、

事前調査が足りてないと言われれば、

それまでですけどねぇ。。。。










ぼくと一緒に旅をすることがあったら、

お気をつけ下さいませ。










そして、

もうひとつのトラブル遭遇率が高いのは

飛行機!









島根は陸の孤島みたいなところだから、

時間がないと、

どうしても東京にしても大阪にしても

飛行機での移動になる。






ぼくは出張とかセミナーとかの移動が多くて、

年間に結構な回数、飛行機に乗る。







出雲空港は、

滑走路とかの幅が狭いので計器着陸ができないらしく

目視で着陸をしないといけない上に

霧や雲が出やすいので、

わりと頻繁に欠航する。







わりと?






かなり?






うん、かなり。







冬の朝イチで出雲に帰ってくる時は、

天候回復を待って出雲空港の上空待機で

えんえんとグルグルとまわった待った挙句に

出発空港にUターンとかしょっちゅう。

たぶん、年間で10回以上遅延や欠航に

遭遇してるはず・・・







出雲に来られる時は、



冬の朝イチの出雲行きのフライトは要注意!












今日も仕事で大阪に行くはずだったのに、







1便目が欠航・・・









でも、2便目でもギリギリ間に合うし、

いっかー






そう思ってたら、







まさかの










まさかの・・・













2便目も欠航・・・


















w( ̄▽ ̄;)w



















お願い、鶴丸。


次は飛んで・・・