二人目不妊② 〜産前・産後の体質変化に注意〜 | 堀江昭佳オフィシャルブログ「『こころ』と『からだ』の悩みを解決する しあわせ女子のための処方箋」Powered by Ameba

堀江昭佳オフィシャルブログ「『こころ』と『からだ』の悩みを解決する しあわせ女子のための処方箋」Powered by Ameba

婦人科漢方専門・子宝のスペシャリスト 堀江昭佳が、西洋医学、漢方、心理学の3つの視点から、こころとからだの悩みを解決する方法をつづります。
「からだを整えるとこころが整い、結果的に夢が叶う」
そんな考え方を大切にしています。

まず、一人目の妊娠・出産前との違いを確認してみましょう。


□体重が大きく増えた、または、減った。

□生理の量が減った

□生理周期が変わった

□産後すぐにバタバタした

□授乳期間が1年半以上あった

□授乳をやめても、2ヶ月以上母乳がにじんだ

□授乳をやめても生理が始まるまで4ヶ月以上かかった

□基礎代謝表の形が違う


一般的な婦人科、子宝でのチェック以外で
こういった変化がたくさんあるほど
以前と大きく体質が変わっている可能性が高くなります。

中でも重視する必要があるのは

「授乳」について

です。


授乳をしている時はプロラクチンというホルモンが出ていて
おっぱいが出るようになるのですが、
断乳がうまくいってない場合や、
1年半以上の長期にわたって長く授乳をされていた場合などは
このホルモン値が高くなったままになっていたりすることがあるようです。



断乳して長くたつのに、
おっぱいを絞ると母乳がにじむ。
そんな場合は要注意です。

気がついてないことも多いので
一度チェックしてみてください。


授乳の時には必要なプロラクチンですが
普段から高いままだと、
妊娠の邪魔をしてしまうからです。




たくさんの人に知ってほしいので応援ポチお願いしま~す。
    ↓   ↓