父の日だそうだ。
自分には関係ないや、と思って何も考えていなかったんだけど、ふと、自分にも父親がいたことを思い出した。
自分が父親だったら、自分にも父親がいた、なんてそんな当たり前のこと、ちゃんと思い出していただろうに。
申し訳ない。笑
心の中で手を合わせて、感謝する。ありがとう。この世界に僕を存在させてくれて。

あらためて思い出すと、自由な父親だったな、と思う。
きっと、僕には見えないところで、いろんな不自由を抱えていたのだろうけど、それでも自由に生きていたように僕には見えた。
クロスのお父さんの事を思い出すと、笑顔しか思い浮かばないよ、と父の葬式の時、親友が言った。

誰かが僕のことを思い出すとき、僕はどんな僕なのかなあ。
そんなこともふと思う。

昔みたいに、毎日毎日、戦場に向かうみたいに働くことも無くなった。
今思うに、「戦略会議」って一体なんだろう。僕らは誰と戦っていたのかな?戦う?
自分たちの製品を通して、自分たちの仕事を通して、人を喜ばせて、幸せにするために僕らは働いていたのではなかったのか。
そんなわけはねえか・笑

だけど、誰かと戦って、誰かを打ち負かして得たのものはなんだったんだろう?
誰かに打ち負かされて失ったものはなんだったんだろう。
なんてどうでもいいことをふとこんな深夜に考えている。

世界のほんの片隅でいい。小さな灯りでいい。その一隅を僕は照らしたかった。
そんなことができたのかな?
そんな瞬間はあったのかな?
それがたとえ幻の光だったとしても、束の間の夢のような短い時間だったとしても、そんな時はあったのかな?

生まれてきた意味がもしあったとしたら、それはどんなものだったのかな。
それともそれはもっともっと後になってわかるものなのかな?

傍にあるアコースティックギターを静かに鳴らしてみる。
12時を過ぎると、夜の闇は濃くなって、ギターの音はなぜか、昼間より澄んで、深くなるんだ。

こうやって、ポツリポツリと文字を打ち込みながらいろんなことを思う。
どこへも辿り着かない夜の彷徨い。

朝になったら、親父に酒を供えよう。酒と歌が大好きだったから。
一緒に酒を飲み交わすこともしてあげられなかったけど、僕はこうして元気に生きているよ。
それが一番の親孝行だよな、と適当なことを言ってみる。

夜はますます深くなっていく。
静かに一曲弾いたら寝よう。






1年ぶりの大岡山でのなぎら健壱さんライブ。大笑いして歌に聴き入って、満喫。


なぎらさんの大岡山ライブは去年の5月にも行ったっけ。あの頃は色々あって切羽詰まってたなあ。音楽で随分救われた。


その時駐車場への帰り道にたまたま見つけたのが銭湯 八幡湯。

去年も雨だったな。銭湯好きとしては見つけたら入らないわけにはいかない^_^というわけで入ったのだった。


今日も御約束で銭湯に入り、のんびり。

ライブの余韻と銭湯でダブルリラックス♨️

なんて贅沢な時間。

今、縁側に出て雨の音を聴いています。


こうして雨の音を楽しめるなんて、ありがたいこっちゃ。


出来るだけゆっくり生きていきたいなあ。

なんて思った。

ジジイか。


あ、もうまごうことなきジジイだ^_^








久しぶりにここにきた。
と思ったら3月10日にブログを書いていたんだな、自分。

読み返したが、書いた内容にほぼ記憶がない。
こんなこと書いていたのか、俺・・・
かなり頭がボケてきたのかもしれない・・・・

でも昔から自分が書いたブログをよく覚えていないので今に始まった事ではないんだよね。
こうして書いている時は、なんというか、自分が自分から離れて勝手に書いているような感覚なんだよな。それでなのかもしれない。

とにかく日々が過ぎるのが速い。60を過ぎてからは特に、そんな気がする。
むかし、ブログをまめに書いていた頃は、もっともっと忙しい生活だったんだけど、時間はもっとゆっくりと流れていたような気がする。

ゆっくり流れていたから、うっかりすると見落としそうなものが見えたり、耳をすまさないと聞こえないようなことが聞こえたりしていたような気がする。
で、それを拾い上げてブログに書いていたような気がするな。

ふとそんなことを思う6月の夜なのだった。
60歳になった。
ビビる。

還暦。。。。
何にも成し遂げないまま、60になってしまった気がする。
おかしい。。。。。こんなはずじゃなかったんだけどなーーー

プランでは60歳の頃にはポルシェだかメルセデスだかに乗っているはずだった。
でもって、なんだ、ポルシェもメルセデスも大したことねえし、ナビは使えねーし、運転しずらいな!やっぱり国産だな!とか言ってマツダあたりに乗り換えているはずだった。

しかし現実には先日我が愛車、某国産車の10年目の車検を通したところである。
だが、この車、買った時からいまだに気に入っている。
駐車場に止めて遠くから見る時、ああ、かわいいなあ、、といつも思う・笑

この車よりグレードの高い車を台車で何度か乗ったが、やはりピンとこない。
しかもただの一度も故障したことがない。素晴らしい。
定期的なメンテナンスを欠かさないのも原因だろうけど、やはり優秀だよなあ・・

てなわけで、車検前にタイヤが減っているのでミシュランのオールシーズンタイヤ(クロスクライメートプラス)を奢ってあげた。
乗り心地も少ししっとりして、走りもさすがミシュラン。オールシーズンタイヤなのに、夏タイヤと全く遜色がない。素晴らしい。

この車を止めていると、知らない人から「あら、素敵な色ねえ」と3回褒められたことがある。

交通整理をしていたおじさんが、暇だったからか、「綺麗な車ですねえ、やっぱりこういう車は300万円くらいするんですか?」と聞いてきたことがある。

もちろんそんなにするわけがない。下手すりゃその三分の一である。
いやいや、そんなことないですよ、とお茶を濁しておいた。

還暦と全く関係ない話になった。

でも、やっぱりお金があったら一度はポルシェ(パナメーラとは言わないけど・・)に乗ってみたいなあ。。。
もうジジイだ、先は見えてる。まだそのチャンスはあるだろうか?
いや、きっとあるはずだ!

でもって、やっぱり国産が一番だ、といってマツダを買おう。

---------------------------------

ラインやメール、フェイスブックからバースデーメッセージが届いていた。
ありがたいなあ。。。。俺みたいなどーでもいいような人間の誕生日を覚えていてくれるなんて、かたじけない。。。(まあ、Facebookとかは通知が来るんだけどね)

家に帰ったら友人から荷物が届いていた。

開けてみると祝還暦、とメッセージが。
そして、本が二冊。60歳からの生き方、みたいなやつ。面白そうだ。
それからゼンハイザーのモニターイヤフォン。還暦なので赤いやつを選んだとのこと。

ビデオ編集や音源を編集するときにめちゃくちゃ重宝しやすそうだ。
しかも、モニターなんだけど、モニタリングを邪魔しない程度に、絶妙に音に豊かさがあるので、音楽のリスニングにも使えそうだ。

友人曰く、いい音楽をいい音で聴くことはヒーリング効果があり心にいいらしい。
確かに。

今、ジョンメイヤーの"THE SERACH FOR EVERYTHING"を聴きながらこれを書いている。
これ好きなんだなあ。。。
特に、ラストの YOU ARE GONNA LIVE FOREVER IN ME.歌詞がたまらんよ。
悲しい曲だけど、癒されるんだなあ。。。。

------------------------------------------
僕の一部は君でできている
だからあなたはずっと僕の中で生きているんだ
保証するよ、みていておくれ

人生は優しい過ちで満ちている
木になった果実はいつかは落ちていく

でもあなたはずっと僕の中で生き続けているんだ
嘘じゃないよ、みていておくれ
------------------------------------------

僕の中に、生き続けている人に報告しよう。
親父や、大好きだった先輩や、遠い遠い友達に。

僕は60歳になったよ。
ありがたいよ。みんなのお陰だよ!

もっともっと遠くまで行こう。

とか、書いていたら誕生日をすぎてしまった。
まいいか。

とにかくありがたいこっちゃ!




今日が50代最後の日だ。

びっくりだ。
気がついたらこんな遠くまで来てた。
よくぞここまで、歩いてきたなあ・・・・・

昨日、眠れずに、昔自分が書いたブログを読んでいた。
2010年〜2011年あたり。

読むと、まるで昨日のことのように思い出す。
いろんなことがあったなあ。。。出会い、別れ、喜び、悲しみ。

それにしても、自分で書いている文章が意外とくだらなすぎて面白くて・笑
こいつ、馬鹿だけどいいやつだなあ、なんて客観的に思ったりして。
最近はちょっと馬鹿が足りないなあ。これじゃいかん。

あの頃は会社の帰りに行きつけの毎日のようにカフェに寄っていたっけ。
窓際に座ってその日思ったことをブログに書くのが大好きだった。

今思うと、なんて豊かな時間だったんだろう。
あの頃のみんなは元気かな。

それにしても、60歳ってやっぱりちょっと強烈だな。
70歳になった時(もし生きられたらだけど)、60歳の頃を若く思うのかな。

今が人生で一番若い日、とかいうもんね。
60になったら何かを始めたいなーーーー。

というわけで、50代最後のひと時を久しぶりにブログを書いて過ごすのだった。