私が通っている太極拳の教室は、最初は週1回90分だけでした。
6年ほど前からもう1日増えたので、今は週2回、通常のレッスンがあります。
県大会に出るようになってから、大会前に不定期に公民館の施設をとって自主練をするようになったのですが、今年は早い段階から通常レッスンとは別に、週2~3日、自主練の時間を作るようにしました。
よほどの才能がないと、「健康のための運動習慣」だけでは大会のスコアにはつながらない……こればっかりは仕方がないことです。

自主練の後は反省会……も早々に軽食でエネルギー補給。
痩せるわけがない(笑)
もっと早くやるべきだったなと後悔しきりなのですが、
今年からビデオカメラ一式(三脚とか)を買って、動画を撮影。
今年からと言っても、9月中旬の所属団体の交流会からなので、
若干、腰を上げるのが遅かったかもしれないけれど。
自分の分だけではなく、チームメイトさんや、チームの集体も撮影して、今まで人から「よかったですよ~」と言われた以外には、個々で「自分は〇〇で間違えた」くらいの感想で終わっていたのが、もう少し具体的に良かった点、反省点が「くっきり」浮き彫りに(笑)。
勉強というだけではなくて、楽しくやったものの場合は記念になる、思い出作りになってよいなぁと思いました。もう子供や家族でそういう撮影はしなくなっちゃって、ちょっと寂しくなってたところだったので、本当、買ってよかった♡(しかも増税前駆け込みが間に合った)
ビデオカメラ本体は今ではノーブランドなら1万円以下でも買えるということにビックリだったのですけど、型落ちのPanasonicにしました。
丁度、動画編集を少しやるようになっていたので、合わせて、録画した動画の扱い方も大分わかるようになりましたしね。
そうなると……パソコン、動画扱うスペックに買い替えかなぁ……となるわけで(ちなみに、今の愛機のスペックは静止画止まり)(;´・ω・)。
増税憎しじゃ!!!

今年は白に赤の棒ボタンタイプの表演服にしました。
アイライン(目の方じゃなくて、アルファベットの「I」)があった方が、少しはスリムに見えるかもしれないという無駄なささやかな抵抗(笑)。石井さんに感謝です。
しかし、大会二週間前に撮影した交流会の個人表演の動画で、足を伸ばしたという自覚と、実際の状態に落差があることがわかり、原稿の大詰めと並行して足の動きの修正を試みていました。そうなると、どうしても、大会前に身体を休ませることはできず、膝の痛みを和らげることはできませんでした。このままだと、日常生活も含めて、いろんな動作に支障が出るので、当日はロキソニンを飲むことにしました。
足を高く上げるのは、膝裏の靭帯が伸びない問題が解決しないので諦めるしかないのですが、下勢は痛みがなければ何とか「それなり」になってきていました。これも、せめて、そのくらいはというささやかな抵抗というか。
それでも、実は、土壇場で棄権しようかとも思ってました。
前日があまりにもダメすぎたせいなんですが。
ダメなのは最初からそうだけど、高く上がらなくてもいいから、ちゃんとバランスをとる片足立ちは維持したかったのに、どうしても決まらない。
できることは全部やったはずなのに、最後の最後で股関節周りの座りがとにかく悪い。その修正ができなかったんですよね。
で、この状態では無理だよな……と。
だけど、何だかんだ、会場に行って、ロキソニン飲んで、何となくもう引き返せない。薬が効いてきて、膝の痛みが薄れたことだけが救いでした。
当日の直前の最後のお稽古、多分、あれが一番良かったんだと思います。ノーミスで、自分でも「やったぜ」と思う感じに。
(大会あるある、かも)
だけど、本番ではどうだったかというと、
フィギュアスケートに例えるとイメージしやすいと思うんですけど、
最初のトリプルアクセル(下勢)に成功したあと、
ダブルアクセル、ダブルトゥーループのコンビネーションジャンプ(片足立ちの右蹬脚でバランスを崩す)に失敗、
ラストのトリプルアクセル(これも片足立ちの独立跨虎)で失速、かろうじて着地、こんな感じ(´;ω;`)ウゥゥ
今までで一番失敗(明らかに大きな減点)が多い出来でした。
ただ、これだけの大きいミスが2回もあったのに、総合評価そのものは去年よりも良かったようでした(唯一の救い)。
こんな成績なので、正直、まだ半信半疑なんですけど、
どういうわけか来年、全国大会に行けることになってしまいました。
そこで、前回ブログの誕生寺の御神籤ですよ……。
実は、写真を挿入して初めて気づいたんですけど。(遅っ)

「目の前に空より振る幸運の矢あり」
これって???……( ゚Д゚)
「おもい足ることを知りて慢心すべからず」はもちろんの事なんですが、今となっては、それが「幸運」というより、
悪夢の始まりのような気しかしません((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
自主練お休みして遊ぶ予定、当然ですがぶっ飛びました。

とりあえず、日蓮上人、パネェ。
台風15号に続き、19号があって、南房総エリア、大変なことになった時期もありますが、復興のためにも皆様が足を運んでほしいところ。
霊験あらたかな御神籤を引いてみたい方は、鴨川市小湊の誕生寺に是非。