誕生日が一日違いの友人がいて、
ありがたいことに毎年プチプレゼントを贈ってくれます。
今年も誕生日が来て、お互いに「おめでとう」を贈りあったのですが、
会いたいね、近況もいろいろあるしね、ということで話が盛り上がり、
お互い初詣になる香取神宮までドライブ&ランチに行ってきました。
お店をはしごするのも悪くないけど、
車の中だと、遠慮なくおしゃべりできますしね。
それに、香取神宮に行くなら、(私の中では)うなぎがセットになっているので、
お目当てのお店に電話して、定休日じゃないかどうかを確認。
一昨年は行くたびお休みだったのですが、今回はやっといただくことができました。

香取で食べるんならやっぱりここだなと決めている うなぎ山田別館さん。
うな重(並)でも蓋からしっぽがはみ出るサイズが嬉しい。
外はカリっ、中はふわっとの触感。ウナギもご飯もボリューム満点♡
いつもは、うなぎの後、鹿島神宮の湧き水コーヒーなんですが、
今回は香取神宮のみの参拝。

御手水、下の竹に穴が開いていて、そこから手にお水を取る形に。
ナイスアイデア!
実は、農産物を買い足したくて、「道の駅」に立ち寄ることにしていました。
行ってみると、利根川沿いの開けた眺望がど~ん!

ああ、太極拳やりたい……っつうか、やっとけばよかった(苦笑)
お友達は今が旬の柑橘類を中心に農産物をお求め。
私はお隣の茨城県特産の糸みつばと、今が旬のマッシュルーム。
そして、帰ってから楽できるように、ドライキーマとナンのセットとか
国産ウナギの白焼などをお土産に。
佐原の道の駅は、手作りスイーツやお惣菜がすごく充実していて、
買い物するためだけに来てもいいかもしれないと思ってしまいました(;´∀`)。
でも、この時に、年末に買い求めたブラックスピネルのロングネックレスがなくなっていることに気付きまして。
忙しさに加え、服喪ということもあって、1年以上神社にお参りに行けずにいたので、
何かあるかもしれないなと思っていたのですが。
不思議なことに、そのネックレス、写真撮ってあったかな?と思ったら、
写真にも残ってないんですよΣ(゚д゚lll)ガーン。
年始に自転車の駐輪場で何かに引っかけた拍子に切れて、拾い集められなかったパーツを買い足して修繕したこともあった物なので、また何かの拍子に落ちたかしたのかなぁと思うよりないのですが、急に解けて落ちるにしても、気づかないわけがないわけで……。
一応、心当たりに問い合わせをしたり、探してもみたのですが、見つかりませんでした。
神隠しっぽい感じに「消えた」感じがあるので、それこそ思い出したころにひょっこり出てくるかもしれないですよね。
御神籤には「物陰にあり」だったんですけどね(;^_^A
ちなみに、この日のピアリングコーデ。

最近はソフトタッチとかいろいろ増えてますが、数年前から私はピアリング派です。
クリップ式で、長時間つけていても痛くなりにくいところがポイント。
耳につけるクリップのようなフープに、フープモチーフのチャームを2種類組み合わせてみました。チャームはどちらもイタリアのデザインもの。
大きめのフープは先月購入。内側に入れた2重円のモチーフは3年前だったと思います。
大きいフープはこれだけでもボリュームがあってお気に入りなのですが、
丸玉の天然石のチャームとか、いろいろ組み合わせが広がりそう。
最後に宣伝。

地元の本屋さんでも平積みしていただいていた♡
『千葉のトリセツ』(旺文社)絶賛発売中です。千葉県民の皆様、よろしくです<(_ _)>
今月からまた新しい本のお仕事に入りました。
これも不思議な話で、太極拳の全国大会が中止になるちょっと前にお引き受けすることに決めていました。だから中止になってよかった、というわけではないんですが、今のような状況になって、お仕事がなかったら、いろんな意味でダメな人になってしまっていたんじゃないかという不安がありました。
またブログの更新は滞るかもしれません(あるいは現実逃避で逆に増えるかも?)。
何はともあれ、皆様もどうか原稿で元気にお過ごしくださいませ。