中華そば瀧壺 in 世田谷区用賀 | ラクトアーリス CF-Bioのブログ

ラクトアーリス CF-Bioのブログ

日常の話題をそこはかとなく書いてます。よろしくお願いします。戴いたコメントには拙ブログで返信し、さらに、その方のブログに訪問しコメントさせていただいております。もし、よろしければコメントを残していってください☆彡
(2019年3月に記す)

ここから数回(数日)、ラーメン記事を続けたいと思います。

中華そば 瀧壺は世田谷の用賀駅から近くで席数はカウンターで7席です。下の画像の服の通り寒い時期に中華そば 瀧壺に行ったのですがブログ記事にしてませんでした。ここは友人から「美味しいよ」と聞いてやってきたラーメン屋でほんとの口コミです。

 

自販機で食券を買います。

 

ラーメンの選択は、CF-Bioが鰹塩ラーメンで子どもが鴨南醬油ラーメンにしました。

 

先日も新規の別のお店の塩ラーメンで大失敗を経験したのですが塩ラーメンはお店選びが難しいです。怖がってばかりもいられませんので中華そば 瀧壺では鰹塩ラーメンを注文したのですが良いお味に仕上がっていました。スープは熱々で、鯛の頭、鯖節、宗田鰹節、本鰹節、真昆布の出汁に鶏を合わせたというスープらしいです。

 

節系強めな魚介の香りなので和風味を感じます。自家製麺はストレートの中細タイプ。麺の太さの好みはかなり個人差があるようですがコシの強い少し細い感じは好きでした。2つのチャーシューの色が違いますが味もかなり違い面白いなって思いました。チャーシューは煮豚と低温調理の2種類のようです。

 

鴨南醬油ラーメン、やはり細麺でシンプルな醬油ラーメンとしてあっさりしておりかなり美味しいです。所謂、上品な味です。子どもの鴨南醬油ラーメンを少しもらいました。

一応、食べログを見ました。すごく評価が低いです。なんでこんなに低いの?なんですが、結局、食べログってこんなものです。中華そば 瀧壺へのコメントの中に、美味しいのになんでこんなに食べログの評価が低いのからわからないと書かれていたものがありました。