縫い代のこと | didit sewing ~横浜・日吉の初心者向け洋裁アトリエ

didit sewing ~横浜・日吉の初心者向け洋裁アトリエ

洋裁初心者のための動画レッスンdiditsewing
初心者のための洋裁教室 日吉洋裁教室


「最近は縫い代つきの型紙が多いなぁー」と、
前回の記事で書きました。


縫い代って、どう仕立てるかによって、
何センチつけるか決めたいので、

こんな風に1センチって決められちゃうと、
仕立て方も限定されちゃうじゃんかー!

と思うのです。



例えば、背中心をファスナー開きにしたいと思ったら縫い代1センチじゃ足りないし、





厚みのある生地なら、縫い代は割りたいし、

縫い代を割る仕様にするなら、

やっぱり1センチの縫い代じゃ足りないし。



縫い代を割る縫い方にする場合は、
1センチだと、縫い代がきちんと寝てくれないのです。



縫い代を割りたい場合、

初心者さんで、ホームソーイングとか、自分用とかなら、縫い代は1.5センチとってもらいます。


既製服とか、販売用の服に関しては、私は全然わからないので、なんとも言えないのですが、


縫い代1.5センチは、「素人くさい」と言って、
割る仕立ての時は1.2センチにした方がいい説もあります。


趣味で自分の服を作るだけなら、1.5でも1.2でもどっちでもよくね?と個人的には思っています。


1.5センチなら、ミシンにガイドがついているので、初心者さんには、1.5センチをおすすめしています。




あとは、カジュアルな感じにしたいとか、
ロック持ってないとかで、



おり伏せ縫いとか割り伏せ縫いにしたい場合も、
縫い代1センチじゃ足りないです。




縫い代1センチ!と指定されちゃうと、
もう、この縫い方しかダメじゃんか!

薄手限定?



という訳で、縫い代つきの型紙って、
不自由だなぁ、と思ってしまうの。


私はね。

もちろん、便利ー!と思う人もいっぱいるのは、
わかる。




まー、何にでもメリットもあればデメリットもあるよね。





あーあ。

せっかく出掛ける用事がなく、
家にずっといられるぜー!

という日に限って、息子たちも三人とも在宅というね。


ちっともゆっくり出来ないよー!










 saku saku  sewing
洋裁初心者のための動画レッスン&型紙

ショップはこちら→https://sakusaku.base.shop/









↑↑↑こないだ、あさイチで、東大謎解きのリョウゴ君がおすすめしてたこれ。


欲しい〜〜!


時間になるまで開かなくなる禁欲ボックス。

ゲームやお菓子や、辞めたい習慣にいいかも!


ゲームのコントローラ入れて、
「宿題終わるまで開かなくする」とか

どうかしら?


欲しいものリストに追加しとく。