女性の生き方をアウフヘーベンする | didit sewing ~横浜・日吉の初心者向け洋裁アトリエ

didit sewing ~横浜・日吉の初心者向け洋裁アトリエ

洋裁初心者のための動画レッスンdiditsewing
初心者のための洋裁教室 日吉洋裁教室

 
またまたソーイングと関係ないこと書くと、アメーバから嫌われちゃうけど。
 
 
 
 
 

今年の流行語大賞が発表されましたね〜!

 
今年は、カーリング女子の「そだねー」
 
 
去年は、「インスタ映え」と「忖度」の2語。
 
 
 
 
 
ちなみにね!
 
去年2017年の流行語大賞に「アウフヘーベン」って言葉がノミネートされてるよ!
 
 
 
小池百合子さんがやたら連発して有名になった哲学用語です。
 
 
私たちよりちょっと上の世代の方々が若い頃、
「哲学を論じちゃうオレ、カコイイ!!」
 
みたいな感じで流行った言葉らしい。
 
 
今どきは、アウフヘーベンと言っても、
何それ?ドイツのお菓子?美味しいの?
 
と馴染みのない言葉になってしまいましたが、
 
 
 
(高1息子の倫理の教科書に載ってる)
 
 
 
アウフヘーベン、つーか、ヘーゲルの弁証法の考え方を理解すると、時代の先読みができるようになるかも。
 
 
wikipediaによると、アウフヘーベンとは
 
  • あるものをそのものとしては否定するが、契機として保存し、より高い段階で生かすこと。
  • 矛盾する諸要素を、対立と闘争の過程を通じて発展的に統一すること。

という二つの意味を有する。

 
 
らしいっす。
 
 
 
………さっぱりわかんないね!!!滝汗滝汗滝汗滝汗
 
 
 
これは説明が抽象的すぎてわかりにくいのだけど、
 
 
私たちの身近な具体例に落とし込めば、いっきになるほどー!ってなるよ。
 
 
 
具体と抽象を行き来できるようになれば、世の中面白いよ!
 
 
 
つまんないだろうけど、興味のある人はついてきてね。
 
 
 
アウフヘーベンの前に、 
ヘーゲルの弁証法って何?ってところからやるよ。
 
 

(息子氏の教科書を借りました)
 
ヘーゲルってこの人。
 
 
弁証法については、
ヘーゲルさんの写真の上に説明分が載ってるね。
 
 
 
 
 
息子の教科書より
 
一定の立場(定立)には、それに対立し矛盾するもの(反定立)が含まれている。
 
それぞれの立場を生かしつつ両者の対立を解消すること(止揚 アウフヘーベン)によって、より高い次元(総合)にいたりうる。
 
この、正(テーゼ)反(アンチテーゼ)合(ジンテーゼ)
の運動がヘーゲルのいう弁証法である。
 
 
 
だって。
 
ちょっとわかってきたよね。
(まだわかんなくても大丈夫)
 
 

ヘーゲルの弁証法を説明する時、その例として、
花が枯れて実になる、的な例えが出るけど、
それもわかりにくい。
 
 
 
 
正→反
    ↓
    合=正→反
               ↓
              合=正→反
                        ↓
 
と、アウフヘーベン(下向き矢印)しながら
上昇螺旋を描いていくものだと思ってください。
 
 
(下向きになっているけど、本当は上昇螺旋してます)
 
 
 
 

こっちの副教材の方が、
わかりやすいね!!
 
 
 
女性の生き方という、私たちにとって身近な具体例を出そうと思ったのですが、結構な尺を使ってしまったので、別記事にします。
 
 
 
 
 
 
 
 
今覚えて欲しいのは、
 
 
 
「ヘーゲル」という哲学者の
「弁証法」という考え方があって
 
「テーゼ(正)」
「アンチテーゼ(反)」
「ジンテーゼ(合)」
 
を繰り返しながら上昇螺旋する
 
 
その時に、テーゼとアンチテーゼを融合してジンテーゼになることをアウフヘーベンといいます。
 
 
 
これだけ覚えてください。
 
今は言葉の意味、それぞれはわからなくてもいいです〜〜。
 
 
なんでこんな小難しいことを覚えなきゃ、いけないの?と思う方はもちろんスルーしてください。
 
 
ただ、色んな価値観が入り乱れているこの時代、
私たち女性は、ともすると、いちいちその価値観に振り回されてしまいます。
 
 
しっかりと自分の軸を持って生きていくと、
生き方迷子にならなくて済むの。
 
 
その為に、こういう考え方ができるといいんじゃないかな、と思ってるんだ。
 
 
アウフヘーベンについては、何回かに分けて書いていくね。