バイアステープのくせとりって、どうするの? | didit sewing ~横浜・日吉の初心者向け洋裁アトリエ

didit sewing ~横浜・日吉の初心者向け洋裁アトリエ

洋裁初心者のための動画レッスンdiditsewing
初心者のための洋裁教室 日吉洋裁教室

こないだの記事で、
 
 
カーブにバイアステープをつける時は、「くせとり」をすると、仕上がりがキレイよ♫
 
 
という記事を書きました。
 
 
そしたら、生徒さんからLINEで、
 
「くせとり」って、どうやるの?とご質問が。
 
{3FE7F3EB-F935-4DC5-905A-C86CBB819ADB}

なので、動画を撮ってみました。
 
あ、上のは動画じゃありません。
ビフォーアフターの写真を忘れたので、動画をスクショ?しただけ。
 
なので、押しても始まらないよ〜(^_^;)
 
 
スタイ設定の布に、バイアステープをつけます。
 
スタイの外側はカーブなのに、バイアステープはまっすぐの状態。
 
これを、アイロンでくせとりをしていきますよ。
 
{C83EF799-B1FC-4281-948A-43FA842A9D85}

さて。バイアステープをアイロンで押さえたら、
 
{42BD5370-B65D-4664-A975-FBC0FBD0BEDF}

アイロンは、矢印の方向に、
 
{E47EFB17-9850-44B7-9D01-8DFDD7DC25F1}

バイアステープを持った手は、反対側にやや引っ張り気味にアイロンをかけていきます。
 
アイロン台がキタナ過ぎるね(^_^;)
 
 
 
すると…
 
 
{2193B684-6718-41B8-9219-1D73F6E8A836}

 
あら不思議!
 
 
さっきまでまっすぐだったバイアステープが、カーブになりましたよ!
 
 
 
 
1分弱の動画です。
こないだの記事の一番下に貼っておきました。
 
ご覧ください〜〜(*^^*)
 
 
 
 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)へ
にほんブログ村