CROSS THE OCEAN -5ページ目

CROSS THE OCEAN

堀場製作所 Radi PA=1000
で測定した放射線量を公開しています。

今年も嫌な季節がやって参りました。
1年の中でもっともスッキリしない、「モヤッと感」MAXな季節です。
鼻水だら~り、目はカイカイ、あっちにもこっちにも、あなたの横にも
ペプシにも~~(≧∇≦)b 花粉先生のお出ましだ~。

鼻水、目カイカイだけにとどまらず、ヘヴィーになると軽い頭痛もおこったりします。
ペプシマンの場合は、5月の初め頃まで鼻水、目カイカイが続きます。
まあ、暖かくなる前のプレシーズンだと思って、
この嫌な約2カ月を花粉症の皆さん、共に乗り切っていきましょね。v(`ゝω・´)

【放射線量NOW!】

千葉県 浦安市 富岡4丁目25番 中央公園
 
公園看板の下の雑草上0M
 
0.127μSv/h前後

別の看板

雑草上0M

0.123μSv/h前後

公園内の樹木の植え込み

土上0M

0.215μSv/h前後


【測定日:H24.10.21】
寒いですね~、毎日寒さが身にしみますね。
1月も後半になり、一段と寒くなりました。

ペプシマン家では、リビングではエアコンをかけてますが
自分の部屋では、エアコンは無いので3000円の安い電気毛布を使ってます。

部屋の中の温度は12~14度位しかないですが、
この電気毛布1枚あるだけでうたた寝もできます。
というか、完全に熟睡しちゃってます。
結構暖かいのでぐっすりやっても、風邪もひきません。
ベッドで寝るよりも暖かいので、ついつい朝方まで寝てしまう事も。(≧∇≦)b

【放射線量NOW!】

千葉県 白井市 神々廻(ししば)、下長殿(しもながとろ)放射線量

神々廻(ししば)地区
白井001 
木下街道(きおろしかいどう)沿いです。

木下街道を挟んで、正面には駐車場の広い
ラーメン屋があります。
白井002
砂利上0M 0.265μSv/h前後

白井橋のたもと
白井003
神崎川が流れています。

土手の砂利道遊歩道
白井006
砂利上0M 0.263μSv/h前後

下長殿(しもながとろ)地区の民家の竹林(木下街道沿い)
 
枯れ草の上0M

0.244μSv/h前後
2013年、あけましておめでとうございます。
みなさ~ん、お久しぶりぶりです。v(`ゝω・´)
ちょっと遅めの御挨拶になりましたが、今年もよろしくお願いします。

去年の11月頃から、公私とも忙しくなってしまい
ブログの更新を、しばらくサボってしまいましたが
今年も放射線ブログをできるだけ更新したいと思っています。

年初め一発目は、東京都は大田区にある、
萩中公園内の野球場のフェンス脇付近を測定しました。

【東京都 大田区 萩中 3-26-46 萩中公園 放射線量】

萩中公園内にある萩中公園野球場です。

野球場のフェンスの外にあるベンチ付辺。
道路を挟んで対面には出雲中学校があります。

地上0M 0.074μSv/h前後

測定器を

排水溝の蓋上に移動して。

蓋上0M 0.056μSv/h前後