ウィルスにはご注意くださいね | “とくとら” の へこたれ 日記

“とくとら” の へこたれ 日記

壁にぶつかると自分を責め、嘆き悲しんでしまう。
事実へ正直から向き合うことができればきっと道が開けるはずなのだが・・・
今日のわたしは“へこたれる人”VS“へこたれない人”どっち?

<< 応援お願いします。>>

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 介護ブログへ

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑


風邪は治るんですけどねぇ


PCデータは消えちゃうと鬱になります。



コレをご覧下さい。


Achtung!!!


“Ein Vorgang illegaler Aktivitaten wurde erkannt. SchweizerischeEidgenossenschaft”


お金を取ろうとサイバー犯罪者が作成しトロイの木馬を介してコンピュータに感染させるためのセキュリティソフトウェアです。



(意味)


Achtung!!! 


ドイツ語:名詞



1.尊敬尊重


2.注意留意 。←これ





さて、前置きはそのくらいにして。


休み明けの月曜日にパソコンを立ち上げるとウィルスに感染してしまったらどうします?











実は、他のスタッフが、朝一パソコンを立ち上げると、下のメッセージが・・・・


“とくとら” の へこたれ 日記


なにやら




「兄さん~金を払ってもらいまっかっ」



“とくとら” の へこたれ 日記



的な雰囲気。






その画面を閉じようとしても


クレジットしないと消えない仕掛





再起動。


又同じ症状・・・・


再起動


同じ・・・・



ハイ


ウィルス確定!!




ネットで調べてみると冒頭のとおり、どんなウィルスか紹介されてある。

ありがたいことに、回避方法まで紹介されてある。


ただし、Google先生の機械翻訳なので、多少不自由なのはしょうがない。




さて、私とそのスタッフは、安心して


その手順通りに挑戦してみた




・・・効果無し。


もう一回


・・・効果無し。




これは、ヤバイって事になりランケーブルを外し、サーバーとの接続を絶った。




再起動・・・・


ん?


ウィルスが起動しない。


もしかしてネットにつながっていなければOKってこと?


ネット接続を無効にしてみる。


再起動・・・・


ウィルス起動しない。




とりあえず、このウィルスは、金儲けが主旨なので、ネットを通じて入金できない環境は用が無いんだということが分かったので、一安心



できるわけがない・・・・



来週の月曜日が怖い。


この忙しい月末


請求・締め・報告書・・・・


朝パソコンを立ち上げたら・・・職場全てのパソコンが



Achtung!!! 



ってなことになったら・・・・・



“とくとら” の へこたれ 日記

ショック・・・


(((( ;゚Д゚))) がくがくぶるぶる





まぁ エロ画像のウィルスじゃなくてよかったけどね。。。