【介護】廃棄書類整理の巻き(2) | “とくとら” の へこたれ 日記

“とくとら” の へこたれ 日記

壁にぶつかると自分を責め、嘆き悲しんでしまう。
事実へ正直から向き合うことができればきっと道が開けるはずなのだが・・・
今日のわたしは“へこたれる人”VS“へこたれない人”どっち?

今日の仕事は、主にサークル活動の付添と昨日の会議議事録作成程度


午後からは、か~なり余裕のある一日ヾ(@°▽°@)ノでした。



( ̄▽+ ̄*) こういう日こそは・・・



例の「30数年ほったらかし状態の大切な入所者様の書類整理」をヤルに限る!!


チャンス!! (☆。☆)  幸い電話もほとんどかかってこないし



台車に、オムツの箱を並べ、昨日の続き





入所日・退所日を確認するためにいちいち、封筒を開封し中身を確認しなければならない。


封筒から書類を出すのはいいが、サイズがB5 とかB4 今は目にしない用紙サイズなので、違和感がある。


しかも、



紙のサイズ、不揃い多すぎだし~


元に戻すとき、紙は直ぐ破けるし~



どうせ、焼却所にもっていくんだからと・・・



と思ったけど・・・




俺のうしろに何か気配を感じる。(・_・ 三・_・) Σ(゚д゚;) 









そういや、、作業している部屋は、






亡くなった入所者を弔うための仏壇が置いてある部屋なので


丁重に扱わないとなんか ( ̄□ ̄;)!! が祟りそう・・・



当然、丁寧に作業をすすめることにした






さすがに、措置時代から介護保険施行にかけて、少しづつ書類の量が多くなってくるな~



とりあえず、今日は200名弱で終了  (・・。)ゞ



ふ~疲れた。(*´Д`)=з