【介護】廃棄書類整理の巻き(1) | “とくとら” の へこたれ 日記

“とくとら” の へこたれ 日記

壁にぶつかると自分を責め、嘆き悲しんでしまう。
事実へ正直から向き合うことができればきっと道が開けるはずなのだが・・・
今日のわたしは“へこたれる人”VS“へこたれない人”どっち?

我が施設は、開設して30年以上が経過しています。


当然、建物も老朽化しており、建て替えの話も出ているのですが、今の収益ではまだ先の話・・・・


それは、さておいてと。本題です。



実は、今回、施設で初めて過去の書類を廃棄することになったんですが


書庫や倉庫には30年分の書類がわんさか。


の箱 を開ける思いで、(ノ゚ο゚)ノ  とりあえず、保存期限10年以上経過したものを




整理しようか   (@ ̄Д ̄@;)



普段は、奥まで入ることはないのだが、恐る恐る奥へ進むと、なんか森林?腐葉土のような臭いがキツイ。




とにかく、目的の書類を運びだそうと見て回るが、なんと、書類の並びが


措置終了(契約終了)した順に 「な・つ・て・い・な・い・し~」 



ご丁寧に、契約番号順に強引に突っ込んである


しかも、保存袋らしきものの一部はが染みている。 


挙げ句の果ては、名前の部分が~何者かにかじられ粉々になっている。


                                  ↑

                              たぶんネズミ か ゴキブリの餌になっいたかも



書類を引き抜こうとしても、長年の年月で書類同士が、キチキチにはまりこんでいる。




準備した、紙パンツのダンボール箱は、6箱・・・とてもじゃないが足りないので


紙おむつフラットの大きなダンボール箱を取りに行き、ジャージに着替えて




MP3Playerで、テンション高めの音楽(テクノ)\(*`∧´)/   


を聞きながら、一気に「平成元年~平成12年度分」まで回収。( ̄へ  ̄ 凸




残りの昭和時代は、今年度は却下。  A=´、`=)ゞ



あとは、書類の内容を項目別に書き出し、書類廃棄の文書をつくらなければならないんだが



ほとんど、デジタルデータが無い。だって、手書きとかワープロの時代だから。



今週の金曜日が提出期限。


次回につづく