「胡椒飯」いかがでしょうか. | CroquettePunchの “ 呑んでたまるか!”

「胡椒飯」いかがでしょうか.

胡椒飯をごぞんじでしょうか.

 

 

なに,単なるキワモノと侮ってもろては困ります.

 

享和二年(1802年)刊行の江戸時代の料理手本書.

 

名著「名飯部類」にも記載のある古来伝統飯なのです.

 

 

海を眺むる山岡家に来ております,うほほい.

 

今宵はこちらが胡椒飯の実験厨房となります,よほほい.

 

 

なにゆえに@山岡家なのか.

 

などと問はれますればアレです.

 

 

一味豆板醤飯などもお手のものだからです.

 

これまでの実績が雄弁に語る,そういうことです.

 

 

いつもは白飯に豆板醤という所業ですが.

 

此度ばかりはそれをぐっと忍従いたしまして.

 

 

一味唐辛子にも一瞥することのなくアレです.

 

胡椒を振りかけることに意識の高揚をみるのです.

 

 

しかし,江戸時代に胡椒が用いられていたとは意外ですね.

 

もっと後の時代の,西洋文化の伝来ものとばかり思い込んでいた.

 

 

胡椒の量に関しては書に記述がないようです.

 

そこはそれ,嗜好に応じてぷりたつとお見舞いするのもよろしかろう.

 

 

加へまして,せっかくの山岡家なのでアレです.

 

こういった現代流のアレンジメントをも試みるのです.

 

 

「名飯山岡家部類 胡椒飯」です,いかがでしょうか.

 

再三に写り込む外道については,既読シカトウをお願いします,わはは.

 

 

 

さらに,上より出汁をかけ回すと書中にあります.

 

出汁の製法の詳述はない,スープを用いるのも理に叶う.

 

このやうに,レンゲで少量を塩梅してゆくのもよろしかろう.

 

 

ではありますがアレです,一旦着地オン・ザ・ライス.

 

これに期待をするのも,山岡家ならではの作法と謂へましょう.

 

 

ざくざくと食べ進むのですが,ここでご用心です.

 

過度なすすり込みは咳嗽誘発なること必至です,わはは.

 

 

美味ち美味ちい〜,トッピングも正解ですね.

 

一味豆板醤飯に匹敵する山岡家変わり名飯となりますね.

 

 

合いの手にラーメンを喫します.

 

ますます口中の調子も高くなる,そういうことです.

 

 

適宜,追い胡椒などを施しますればアレです.

 

江戸の胡椒飯が現代に蘇る,それを実感してみるのも,いかが.

 

 

家系でもなく,ラーショ系でもない山系山岡家.

 

実験厨房へのご協力を感謝いたしますです,おほほい.

 

 

沖合を大型の貨物船が航行する.

 

だから,それがどーしたというのだ,ぶははは.