土曜日の水餃子に始まり
朝ごはんは相方のお土産の、華正樓の肉まんだったり
なにかとアジアンフードづいてる今週。
皮が24枚しかないので
具だけ残ってもな〜って、ぎゅうぎゅう詰めてたら
なんだか大きくなり過ぎたような…
白菜の上に並べて蒸すこと10分
じゃっじゃーん! ヽ(゜▽、゜)ノ
蒸しあがったら生の時より更に大きくなって
もはやジャンボシュウマイの様相…
味はともかく
自分としては、皮がペロペロっ、ピラピラっとした
小さめタイプが好みなので
これはちょっと、再挑戦せねば…
それからそれからーっ
春巻き!
ベトナム風の生春巻きの皮(ライスペーパー)で作った、揚げ春巻きがどうしても食べたくなり
作りましたっ!
いつもの、中華風の春巻きを作るように
高温に熱した、なみなみとした油に投入しましたが
本当は、フライパンなどに春巻きを並べて
常温の油をひたひたくらいに注いで
低温でゆーっくり揚げるらしいです。
どうりで、ライスペーパーがプックプクに膨れちゃって、難しかったわけだ!
でも、サクッとモチっと、美味しくできました。
月曜日の夜には
あっという間に溶けたね!