アジアン週間 | はくもくれんのブログ

はくもくれんのブログ

美味しい物とわんこ、日常の些細な出来事について、ばちぼち更新_φ( ̄ー ̄ )
たまーに、レシピあります!

土曜日の水餃子に始まり

朝ごはんは相方のお土産の、華正樓の肉まんだったり

なにかとアジアンフードづいてる今週。

今日は手作りシュウマイ!{262AE8E8-1FF3-4BFD-A736-52E149D3D477}

玉ねぎたーっぷり、お肉みーっちり

皮が24枚しかないので

具だけ残ってもな〜って、ぎゅうぎゅう詰めてたら

なんだか大きくなり過ぎたような…

{0267EEF0-2BD5-4D7F-A4E2-6520CB94F346}

この数を一度に蒸せるセイロは持っていないので

白菜の上に並べて蒸すこと10分

じゃっじゃーん!  ヽ(゜▽、゜)ノ

デカっ   。(;°皿°)
{05EAFB99-5B9D-42D4-BCC6-148CDD25FDAF}

当然のことですが

蒸しあがったら生の時より更に大きくなって

もはやジャンボシュウマイの様相…

味はともかく

自分としては、皮がペロペロっ、ピラピラっとした

小さめタイプが好みなので

これはちょっと、再挑戦せねば…


それからそれからーっ

春巻き!

{9C25B49B-6022-4ECE-8C90-5BB2DA55DCE8}

中華の春巻きの皮(小麦粉製)ではなく

ベトナム風の生春巻きの皮(ライスペーパー)で作った、揚げ春巻きがどうしても食べたくなり

作りましたっ!

{6D09FAAA-3340-46C4-94CC-5F6DECE3A0C5}

「小麦粉の皮がお米の皮に変わるだけでしょー?」って

いつもの、中華風の春巻きを作るように

高温に熱した、なみなみとした油に投入しましたが

本当は、フライパンなどに春巻きを並べて

常温の油をひたひたくらいに注いで

低温でゆーっくり揚げるらしいです。

どうりで、ライスペーパーがプックプクに膨れちゃって、難しかったわけだ!

でも、サクッとモチっと、美味しくできました。


月曜日の夜には

階段が坂道と化し
{46663A54-6D22-408B-9C11-4EF5C9959509}

勝手口のドアが開かなくなるくらい積もったのに

{59602398-F3C1-4283-9CD3-DFF3D60E5C50}

あっという間に溶けたね!