4月にNHK BS プレミアム・シネマで「オズの魔法使」の放送がありました


私は子供の頃…

アニメで「オズの魔法使」を知りました

インナーチャイルドカードにも描かれている物語です義理チョコ


本を読むのが苦手な私は映像に頼りがちです

今回も、これ幸いと録画しました笑笑

しかも映画は実写版でしたポーン


ただ…字幕放送だったので

「よし、観るぞ!」という気持ちになれなくて、チラ見したまま・録画したままになっていましたゲロー


そうこうしている間に…あっという間に9月アセアセ

その間、HDDの録画残量が少なくなる度に「オズの魔法使」は録画削除の危機にあっていました

…ゴメンなさい滝汗




そんな中…

毎週、放送を楽しみにしていた「私の家政夫ナギサさん」にチラ見した映像が映り込みました

【8月25日放送 第8話】

※ 録画した映像を撮影しました


チョット


マッテ


ミタコトアルゾ…ポーンポーン


「オズの魔法使」じゃん…笑笑

削除しなくて良かった滝汗


※ 録画した映像を撮影しました


1年前の8月にも観たかった映画の放送がありました

8月は私の誕生月です…

今年も良いことありましたデレデレブルーハーツグリーンハーツ


こんな偶然があるんですね…

ナギサさんの放送が終わったあとに、録画リストを慌てて確認しましたもん

残っていたことに安堵滝汗アセアセ

ホント…削除しなくて良かったおいで

9月に入ってしまいましたが少しずつ観ています



この映画…

公開されたのが1939年なんですね

まず、そのことに驚きましたっ…ポーンアセアセ


そしてインナーチャイルドカードのソードのシーカーの場面も映像にありましたよデレデレ


※ 録画した映像を撮影しました


このカードですね…

映像を観たときにはとても感動しました笑い泣き


インナーチャイルドカードの勉強にもなります
これからは繰り返し観ることになるでしょうウインクラブラブラブラブ
今日は歯医者で睡眠時専用のマウスピースの型取りをして来ました星空


先生はマウスピースのことをナイトガードと呼んでいました…どっちが正解?笑笑

マウスピースは歯の擦り減りや割れを防ぐためのアイテムです滝汗ポーンゲッソリ
数年前にもマウスピースを作りました
今回は2個目のマウスピースです

これで歯の負担が減りますように…




歯医者の帰りに寄り道をして来ました


カリンバと初めての外出…デレデレラブラブ
地元の公園で一人演奏会を決行いたしました笑笑

日差しは強いけど…
風が涼しくて気持ちが良かったです

眩しい太陽
青い空
白い雲
気持ちの良い風
草木の緑
鳥の声
虫の声
池の水面を吹き抜ける風

たくさんの自然の恵みを感じて来ました

なかでも一番印象に残ったのは…カリンバです
ボディが木製だからなのか?自然が良く似合うグリーンハーツブルーハーツ

そして肝心の演奏ですが……間違いまくりました笑笑

それでも自然のなかで奏でることの気持ちの良さを体いっぱいに体感できました義理チョコルンルン

そして、そして…
カリンバの持ち方と姿勢を修正したおかげで、立って演奏しても手元が安定していましたグッ

一人演奏会…病みつきになりそうです笑笑
『The Rose』の暗譜がやっと出来ました


出来た、出来たっ…デレデレブルーハーツグリーンハーツラブラブ

なかなか時間がかかりましたアセアセ

The Rose(2曲目)の暗譜確認もYouTube動画と同時に演奏をして、間違いがないか確認しました

暗譜は数日前には完成していましたが…
同時演奏で一音でも間違えると不合格という、緊張感たっぷりの暗譜テストを一人で行いました笑笑ポーン

テストを受けるのは私
合否の判断をするのも私

何これ?って感じですが…アセアセ
今回は大変でした笑笑チーンゲッソリポーン滝汗ゲローもやもや

なかなか合格の水準が厳しいぜっ笑笑

それだけに…
達成感が凄いし、気分も良い、やっと合格ぅ〜デレデレグッ

私のカリンバ
お疲れ様でした…ありがとう義理チョコルンルン



私が暗譜にこだわる理由は…
YouTube動画のような景色の良いところで演奏したいからですグリーンハーツブルーハーツ

今すぐになら早朝の実家の畑地元の公園かなぁ…
三密や騒音にならないようなところ探さなきゃにんじにんじ



次の曲は『不如不見』です…
前々回のカリンバ爪問題の記事のあとに気づいたことがありました
それは鍵盤を弾く時の爪の角度で音が変わるような気がしたことです滝汗アセアセ

そんなことを考えていたら…
6月9日に書いた『出来不出来』の記事のことを思い出しました

たしかにカリンバを練習していると
持ち方や姿勢によって音も違ってくるし…弾きにくいこともあるゲッソリアセアセ

弾きにくい原因は爪だけじゃないのかも…
きっと正しい姿勢や持ち方があるのかもしれないと思い始めましたチーンアセアセ

Amazonでカリンバを購入した日から…
自分の弾きやすい姿勢や持ち方で演奏してきました
(取扱説明書が英語だったので内容が分かりませんでした)

でも…
自分の弾きやすいスタイル(姿勢・持ち方)って、その時々で変わるから
毎回、感覚や音が違うような気はしていました笑笑
ましてやカリンバ教室に通っているわけでもないので、正しいこと・間違えていることを指摘してくれる先生もいませんタラー

私の今のカリンバの先生はYouTubeです学校
今、YouTubeで憧れのカリンバ奏者さんが3人いますグリーンハーツラブラブブルーハーツ

突然ですが、あることを思い出しました…

いつ・どのテレビ番組で・誰の言葉だっかのか⁈ 
うろ覚えで思い出せませんが
その番組のなかで…
上手くなりたければモノマネをするのが一番‼︎…と、話していたのを思い出しましたウインクグッ

なるほど…
YouTubeは参考にしていたけど
真似・モノマネをする‼︎…そこまでは思いつきませんでしたアセアセ

思い出した言葉に納得しましたデレデレグッ
それはカリンバに限らずどんなことにも言えることだと思いますキラキラ

動画はカリンバと手元のものが多いですが
きっと上手い人には何か共通点があるはず…


カリンバを購入した当時は…
取説は英語だしネットやYouTubeでもあまり情報がないし、買ったはいいけど…
この先、どうするんだろう⁈ と、自分の行動に興味があり観察をしていました笑笑

まさか、まさか…
こんなにカリンバにハマるとは予想外でした滝汗おいで
そして…こんなに重くカリンバのことを考えている人間はいるのだろうか?笑笑
↑↑↑
みなさん、もっと楽しく素敵なカリンバブログを書かれているのに…私のブログは地味で重いチーンアセアセ

もっと気軽に楽しいブログにしま〜すウインクバイバイ
そして上手くなった自分に会えるのを楽しみにしていますハートラブラブ
6月10日(水)放送の『有吉の壁』で、カリンバの演奏を披露された芸人さんがいましたポーン

自粛期間中にカリンバをマスターされたそうです🎼キラキラ

優しい音色とひたむきな姿…
その演奏から林田さんの人柄と練習量が見えた気がして感動しました拍手ルンルン

この芸人さんは『ザ・マミィ』というお笑いコンビだそうですマイク
私は初めて見る芸人さんでしたが、カリンバがきっかけで親近感が湧きましたデレデレおいで
また別の曲を聴いてみたいな…と、思わせてくれる演奏でしたラブラブブルーハーツグリーンハーツ

スバラシイウインクグッ






※ 画像は私がテレビ画面を写真撮影したものです