太陽系脱出の為の速度を第三宇宙速度と呼ぶ。
処理速度はスマホの1/7500:ボイジャーを支える「36年前の技術」 « WIRED.jp:
確かに、現在の自分等が手にしてる情報機器の性能からみて
ボイジャーに搭載された情報機器の性能はショボイ。
だからどうしたって話でもある。
どれだけコンピュータの性能が強力だろうと、灯油と酸素の
燃焼反応から取り出せるエネルギーを増加する事は出来ない。
無人宇宙観測機を太陽系外に送り出すのに必要なのは
ロケットの推力と航行プランであって
計算パワーは必要なだけあれば間に合う。
36年前の計算パワーで十分だとも言わないが
今の計算パワーで宇宙探索をやらない事の方が問題。
少なくとも、全然社会に価値の増加をもたらさない
「ソーシャル」ゲームに計算パワーを費やしてはいけない。
モバゲーの崩壊も早よ来い。
処理速度はスマホの1/7500:ボイジャーを支える「36年前の技術」 « WIRED.jp:
確かに、現在の自分等が手にしてる情報機器の性能からみて
ボイジャーに搭載された情報機器の性能はショボイ。
だからどうしたって話でもある。
どれだけコンピュータの性能が強力だろうと、灯油と酸素の
燃焼反応から取り出せるエネルギーを増加する事は出来ない。
無人宇宙観測機を太陽系外に送り出すのに必要なのは
ロケットの推力と航行プランであって
計算パワーは必要なだけあれば間に合う。
36年前の計算パワーで十分だとも言わないが
今の計算パワーで宇宙探索をやらない事の方が問題。
少なくとも、全然社会に価値の増加をもたらさない
「ソーシャル」ゲームに計算パワーを費やしてはいけない。
モバゲーの崩壊も早よ来い。