金融緩和で日本は破綻する』|感想・レビュー - 読書メーター

 

 

 

 

 

ザイム真理教 - ビジネス

 

 

 

 

マンガ 日本を破滅に導くザイム真理教の大罪 | 森永 卓郎, 前山 ...

 

 

 

 

ザイム真理教――それは信者8000万人の巨大カルト | 森永 卓郎 |本 ...

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回のアメリカのインフレは、2021年、コロナ禍からの回復に伴って

経済活動が急回復し、労働供給が追い付かなかったために賃金が上がり

 

 

それがインフレをもたらした。だから、インフレ抑制のために

重要なのは労働供給を増やすことだ。  

 

 

移民が増えれば、労働の供給が増える。だからインフレ退治に役立つ。

利下げをしても、それがインフレを加速することにはならないということになる。

 

 

 

 

● 移民の増加は労働力を増やし アメリカ経済に望ましい影響を与える  

 

 

移民の増加は労働力を増やし、アメリカ経済に望ましい影響を

与えていることも認識されている。

 

 

 

今回のインフレは、人手不足によって賃金が高騰したことからもたらされたものだ。その効果が、移民の増加によって緩和されることになる。

 

 

つまり、経済活動は活性化するが、インフレには

あまり気を使わなくても良いことになる。

 

 

 

基本は、移民が労働力不足を解消してインフレを緩和するということだ。  

不法移民の問題は、人道上の観点と社会不安の観点から論じられることが多い。

 

 

もちろんそれらは重要な問題なのだが、それ以外に労働力の供給増加という

極めて重要な経済的な意味を持っているのだ。

 

 

 

● どのようなスピードで移民を増やすかが重要 

  人手不足深刻化の日本も見直しは焦眉の課題

 

 

 

移民の急増は、短期的には社会的混乱をもたらす。

しかし、長期的に見れば、労働力増加というプラスの効果を持つ。  

 

 

混乱だけをもたらすわけではないのだ。

混乱は一時的なもの、そして対処しうるものだ。

 

 

それに対して、労働力増加は長期的に持続する効果だ。

要は、どのようなスピードで移民を受け入れていくかだ。

 

 

 

移民問題は日本にとって他人事ではない。

それどころか、重要な意味をもっている。

 

 

移民が労働力を増やし経済に望ましい効果を与えるということも

アメリカでは現実に生じているのだ。

 

 

移民反対論者は、そのような効果を軽視している。

その結果、日本は、深刻な労働力不足に見舞われているにもかかわらず

 

 

移民に対して否定的な政策を取り続けてきた。  

日本の将来を考えると、労働力不足問題はますます深刻化する。

 

 

特に介護においてそうだ。

移民政策の見直しは焦眉の課題だ。  

 

 

 

(一橋大学名誉教授 野口悠紀雄)

 

 

 

 

コメ

 

 

おそらく経済リテラシーが低い人には違和感のある記事かもしれない。 

金融政策と労働政策が密接にリンクしていることは

 

 

世界では常識だが日本では常識というほどではない。

米国では何より雇用統計が注目されます。  

 

 

米国の経済分析してみるとフィリップス曲線の横軸の失業率が

20か月近くも自然失業率3.4%(ナイル)と底に張り付いている。 

 

 

そして縦軸のコアIndexは利上げでだいぶ下がってきていて3%台までおちてますがFRBがターゲットとしている2%台までは落ちてきていません。 

 

 

GDPデフレータもプラス4%強でとても経済成長力が強い状況です。 

コアIndexにはエネルギーと食品は入っていないので

 

 

人手不足によるサービス価格上昇圧力が主因と言えます。 

こういう米国の好景気すぎて失業率が低すぎる状態において

 

 

不法移民は副作用大きいが、労働力の需給を緩和することできるので

インフレ抑制に寄与することになります。

 

 

 

 

 

未知の領域 | LR小川会計グループ公式ブログ

 

 

 

 

 

 

インフレがFXに及ぼす影響とは?プロが分かりやすく解説

 

 

 

 

 

 

野口やコメ主が、言っているのは、一般的なフィリップス曲線

縦軸にインフレ率かCPIをとり、横軸に失業率をとる。

 

 

他にもいろいろある。

 

 

 

米国は日本を追うように「失われた10年」に突入し、資産バブルを ...

 

 

 

こんな風に、物価版や名目賃金版など

もう、アメリカのんは、書いてたけど、もっかい

 

 

 

 

 

 

超売り手」米労働市場に潜む雇用ミスマッチ問題 みずほリサーチ ...

 

 

 

超売り手」米労働市場に潜む雇用ミスマッチ問題 みずほリサーチ ...

 

 

 

 

 

karakama_unemployment_graph_3

 

 

 

 

 

 

 

Raw Data: The Prime-Age Labor Force Participation Rate ...

 

 

 

 

日本もそうだが、アメリカも一度、仕事を辞めてしまうと

なかなか次の仕事が見つけにくい状況が続いた。

 

 

これは悪い経済で、労働者にとっては

すぐに、職を見つけることができる経済が、良い経済だ。

 

 

それがアメリカがウクライナを使って

ロシアと戦争を始めたことが契機となり、良い経済へのチャンスとなっている。

 

 

ベビーブマー世代の引退と重なって

アメリカの労働者は、仕事が見つけやすい環境が整った。

 

 

需要が牽引する形で、労働者が仕事を見つけやすい状況はチャンスで

こういうインフレは、歓迎すべき状況だ。

 

 

 

 

 

 

 

労働力参加率(LFP:labor force participation rate)

 

 

壮年期の労働参加率

 

 

 

 

 

 

壮年期の LFP 率: 外国生まれの労働者と現地の労働者

 

 

 

 

 

 

 

San Francisco Fed on X: "The prime-age labor force ...

 

 

 

 

 

もしこれが失業者が多くなっている状況のインフレなら

非常に懸念すべき状況だが、むしろこういう状態はとても良い兆候である。

 

 

ラリー・サマーズやジェイソン・ファーマンは

巨額の財政支出の責任にしていたが、それは供給側からのみ見ただけで

 

 

需要側の責任に転嫁したものだから、大いに問題

主流派の連中は、常に失業率を引き上げ、賃金上昇率を引き下げようとする。

 

 

 

日本では、「ザイム真理教」がやってきたこと

まだ主張していることと大いに連動している。

 

 

失業率を上げようとしていること、賃金の伸びを鈍化させようとしていること

求職を困難としようとしていることは、断固として拒絶すべきなのである。

 

 

 

 

移民問題もそうで、移民自体が大きな社会問題ということもあるが

日本の労働者にとって、良くないことだと言える。

 

 

インフレ率が高くなっているからと言って

労働供給を増やしてしまうことは、失業者の緩衝材を増やしてしまう。

 

 

失業者の緩衝材を増やすことで、失業率を上げ、賃金の伸びを抑制し

休職を困難にしてしまう悪いインフレ退治は、良い経済にはならない。

 

 

 

 

 

 

Foreign-Born Population Hits Nearly 48 Million

 

 

 

 

トランプが移民規制を行ったことは、良い経済への環境作りだったと言える。

それがバイデン政権になって、しちゃっかめっちゃかだ。

 

 

日本にこれ以上、移民を入れることで、確かにインフレ対策にはなるだろうが

それは、日本の労働者にとって、今のインフレ退治として悪手

 

 

悪いインフレ(コスト・プッシュ・インフレ)に対処するには

金融引き締めや需要削減は、一般庶民には最悪になる。

 

 

だいぶ一般庶民も、マクロ経済政策に関心を寄せるようになって

嬉しい限りだが、もっぱら財政政策中心だ。

 

 

積極財政に転じるのは、もちろんだが金融政策も関心を寄せてほしい。

利上げとか、バカにすんなと怒ってほしい。

 

 

移民政策もそうで、そんなことしたら日本の労働者の待遇が悪くなる一方で

さらなる底辺への競争を強いられることになる。

 

 

 

 

賃金を上げるっつってんのに

にゃんで、移民入れて賃金下げる政策やるんだと怒ってほしい、せ~の

 

 

 

 

大阪市南港咲洲メガソーラー発電所は外資系 - YouTube