”NSX”を日本一販売した男たち -77ページ目

ユーノスロードスター 1.6 Vスペシャル 5MT ワンオーナー。タイムスリップ個体です。

オーナーとクルマ屋さんだけが味わえる…とてもシアワセで珠玉の時間を…今味わっています。

 

平成3年型 マツダ ユーノスロードスター Vスペシャル 5MT ワンオーナー 雨天未走行 屋内保管禁煙車

 

 

この初期型ロードスター。(私自身が当時所有していたこともあり…)

とても思い入れが強く、池袋ショールームをオープンしてからも何台か扱ってきたクルマです。

ただ…皆様ご承知のように…発売から25年以上経過していることに加えて、

その生まれ持った軽快な走りと結構な走り屋さん達が所有して走り廻った背景から…

残念ながら…距離超過で修復歴がセットになったような個体がほとんどないことも確かです。

 

 

ご覧下さい。(この美しいシルエットと室内インテリアの素晴らしさ。)

最近では見たことも、聞いたこともない…前代未聞で空前のクオリティとコンディションです。

それも…他でもない…当時青少年の憧れだった専用カラーを身に纏った”Vスペシャル”じゃありませんか。

本当に美しく艶やかな…ネオグリーンボディ。

室内全体を包み込む…お洒落でシックなキャメル系インテリア。

スピーカー内蔵の専用レザースポーツシート。

NARDI製のステアリング、シフト、サイドブレーキシフト。

王道の換装は…ビルシュタインの車高調を介して…当時憧れのテクノマグネシオ14AWに、

マキシマワークスのタコ足。(拍手喝采。)

…思わず声を上げて誰かに話し掛けてしまいそうな衝動に駆られます。

 

 

残っていても…もれなく色褪せてしまっているNARDIパーツですが、

このコンディションは…当時マツダのショールームに鎮座していたままのものです。(本当に素晴らしい。)

 

 

流石…取得してから…ビルトインガレージに保管されてきた雨天未走行車。

そして…もちろん禁煙でワンオーナー、無板金無塗装という…逸材。

購入時にハードトップを装着したので、幌は未使用。(幌の養生シートも掛かったままです。)

こんな個体が存在すること、その事実に直面してオジサンはとってもシアワセな気分です。

 

 

ETC、ナビ、バックモニターといった…現代のサポート器具も一切付いていません。

時代に左右されない…決してぶれない…それでいてソリッドな…

シンプルに走りだけを楽しむという…ロードスター最大の魅力も25年間守られてきた個体です。

今求められる…安全に安心して移動する…手段としてのクルマ

一方で、ドライバーのスキルや技術に応じて走りの答えを出してくれる…嗜好品としてのクルマ

それぞれ目的も違い、時代も異なるので一概には言えませんが、

時代が変わっても…それぞれの想いがとても大切で優劣も付かないことは確かでしょう。

エンジン、コックピット、シャーシ…。(それぞれがそのクルマだけに専用設計された良き時代。)

当たり前だった時代には気づかず…今になってその確かな価値を痛感しているこの頃です。

少しだけ!?ヤンチャだった私の青春時代にデビューして今蘇る…E-NA6CE

こうしてブログを書いていても…いまだに興奮が冷めやらぬ…50代の自称青年です。

 

 

平成3年9月初年度登録車 走行距離 51390km 駆動方式 FR トランスミッション 5MT
車検 受渡し
ボディカラー:ネオグリーン 内装色 キャメルレザー&ブラック系
ワンオーナー 屋内保管禁煙車 AIS検査

 

 

フロントフォグライト エアコン パワーステアリング パワーウィンド
専用NARDIステアリング/シフトノブ/サイドブレーキシフト シート内蔵型純正センソリーサウンドオーディオ
CD/カセットチューナー/デジタル時計 純正キャメルレザースポーツシート Vスペシャル専用トノカバー
純正OPハードトップ マキシマワークスタコ足 ビルシュタインローダウンサスペンション タワーバー
テクノマグネシオ14AW BRIDGESTONE G-GRID 185/60R14 82H サイドインパクトバー

 

 

型式 E-NA6CE
エンジン型式 B6-ZE
最高出力 120ps(88kW)/6500rpm
最大トルク 14.0kg・m(137.3N・m)/5500rpm
種類 水冷直列4気筒DOHC
総排気量 1597cc
燃料タンク容量 45リットル 使用燃料 無鉛レギュラーガソリン
ステアリング形式 パワーアシスト付きラック&ピニオン
サスペンション形式(前・後) ダブルウィッシュボーン式
ブレーキ形式(前)ベンチレーテッドディスク (後)ディスク
タイヤサイズ(前) 185/60R14 82H タイヤサイズ(後) 185/60R14 82H

 

 

大人の嗜好品としてのクルマ。(やっと似合う年齢になってきました。)

老眼で飛ばしませんが…池袋界隈をオープンドライブしてきますね。