自分にも他人にも厳しい人への対処法 | 名古屋市で自律神経失調症・うつ・パニック障害・起立性調節障害なら ふくろう はり灸治療院

名古屋市で自律神経失調症・うつ・パニック障害・起立性調節障害なら ふくろう はり灸治療院

私たちは「日本一幸せを応援する鍼灸院」を合言葉に、
治療を通して、幸福な人生の実現を応援いたします。

 その幸福の光は、家族へ地域へ社会へと伝播し
世の中をどこまでも照らしていくと信じています。
その原点となる鍼灸院であり続けます。

今日は

【自分にも他人にも厳しい人への対処法】

というお話を

Stand. FMで配信しました。

 

 

 


今日は、
レターをいただいたので、
そのお返事として、
配信していきます。

では、
ご紹介します。

---------------------------------------------------
楽しげ先生、
こんにちは。

いつもお世話なっております。 

先日、人間関係で
涙が実際にこぼれてしまうほど悔しい思いをしたのと、
この方の本音や、
今後の対処法や
考え方を知りたく、
お便りをしました。 

お仕事関係では無く、
知人関係にある方との悩みです。

先日、
初めてのある作業に取り組みました。 

それ自体は初めてではありませんが、
初めての分野は当然全くの未経験で、
右も左もわからず、
調べて腑に落ちないこともあり、
期限も迫っていて、
「誰か得意な人に聞けたなら…」

そう思った時に、
頭に浮かんだのが、
数字に強いこの人でした。 

その人は男性ですが、
「自分にも他人にも厳しい人」で有名。

しかしながら
その反面、
親しみやすさもあるので、
それで人から孤立したりすることは無いのだ…
私はそう感じていたのです。 

私は、
この方とは世間話はしたことがあるのですが、
実際に何かを教わったことが無く、
しかしながら、
期限も迫っていて、
「こちらからうかがいたいのですが」とアポを取り、
レクチャーしてもらえることになったのです。 

そして、
レクチャーの当日。 

その方の本性を見て、
私は洗礼を受けることになります。 

しかも、
自分でも「パワハラ」に該当したくないのか、
言葉を選んで話すのも感じられ、
それがあまり普段、
沸騰するほど腹が立たない私を、
さすがに苛立たせました。 

「あなたがこんな分野で苦しんでいるなんて私には信じられない」

「私のほうが難しいことを経験しているんだから。
あなたの悩みなんて、
それから比べたらほんのこれっぽっち。
大袈裟にふるまわないで。
カチンとくるから。」

文章にすると、
どこまで伝わるかわかりませんが、
まだこの段階では我慢が出来ました。 

失礼なのはここからで、 
「あなたのお父さんはプロじゃないんだから」 

実は亡き父は、
この分野の作業が得意で、
私も教わることがあり、
尊敬していました。 

あまりのその方が辛辣な暴言をはくので、
「父がいたらな…」
と言ってしまったことに対する
その人の言葉でした。 

結局当日は、
内容より
この方の辛辣な暴言しか頭に残らず、
自分のことだけならまだしも、
亡き父のことを
「だって本当のことだから」と、
理詰めで論破されたことに
とても悲しく、悔しい気持ちになり、
何より世間話をしていた
その人との普段とのギャップに、
自分自身感情が一瞬、
どうしたら良いかわからなくなりました。 

けして大袈裟では無いです。 

あれから一週間ほど時がたち、
少しずつ気持ちも落ち着いてはきましたが、
人の本性を見る時と言うのは、
きっとこの感情なのだな…
そう自分に言い聞かせています。 

そして、
「私のことだけならまだしも、
亡くなった身内のことまで外部のあなたに言われたくない」
とだけは伝え、
今後は距離を置くことを決めました。 

このような経験から、
「自分にも他人にも厳しい人への対処法」
を知りたいです。 

---------------------------------------------------
ありがとうございました。

レターや
コメント大歓迎です。

すぐには、
お返事できないことも多いですが、
必ず目を通させていただいております。

では、
お返事に行きましょう。

こういった、
他人に厳しい人って
付き合いづらいですよね。

自分にも他人にも厳しい人って、
結局は
完璧主義の傾向にある人なんです。

だから
いつも完璧じゃないことに
不満を持っていて、
ストレス過多なんですよね。

だから、
完璧じゃない状態の人を見ると
自分が求める基準とか
価値観を
相手にも押し付けて
コントロールしようとしたりとかしちゃうし、
ストレス過多なので、
感情的にもなりやすいような人
なんですよね。

まぁ
そんな性格傾向の方
という事です。

そう考えると
まぁ氣の毒ですよね。

じゃあ
なんで完璧であろうとするのか?

完璧じゃないと
愛されない
受け入れられないと
思っちゃっているからです。

人間ですから、
誰しも不完全な部分はあるわけです。

でも、
愛されないと思っているから
それを
うまく統合することが
できていないですね。

自分で統合できないから、
他人にも
そんなんじゃ
愛させないし
愛さないって
強要しちうところが出てきますね。

そんな
言動をとることで、
自分を守るって
ことをしてるんですね。

そうやって
自分を守ってるんだな
っていうことにも
氣づいておくといいですね。

なので、
頭の中で
この人は完璧主義で
自分を守るために行動しているんだな
っていうことを
知っておきましょう。

そして
いつも満足することができずに、
ストレスをためている
氣の毒な人だなぁ
という目を持って見ておきましょう。

そして対処法です。

本文の中にあるように
距離を置くというのは大切です。

なので
当たり障りのない感じで
距離を置きながら
付き合っていくのが
こういう人たちへの対処法ですね。

 

フォローやいいね、コメントやレターも大歓迎です。

 

では、本日も皆さんがご自分の人生を生きられることを祈っています。

 

今日も、

楽イキで生きましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スタンドFMさんのアプリ

アイフォン

 

 

 

アンドロイド

 

 

 

あなたが、

自分の人生を生きれますよう

祈っています。

 

では、素敵な一日を

 

この記事が特に読まれています。

皆さん、一番氣になる記事だと思いますので、
リンクを貼っておきます。

なぜ、鍼灸(はりきゅう)治療でうつや自律神経失調症が治るのか?

 

当院の

詳しい内容が掲載されているホームページはこちら

 

~~~~~~~~~~~~

 

 

 

ふくろう はり灸治療院

〒457-0066 名古屋市南区鳴尾1丁目152番地
・名古屋市バス 上浜から徒歩5分 鳴尾車庫から徒歩10分
・駐車場5台完備
・当院へのアクセスはこちら

・名鉄(柴田、鳴海) JR(大高)送迎いたします


詳しい内容が掲載されているホームページはこちら
 

日曜日・祝祭日も診療しております。


受付時間
クローバー 
月曜日~金曜日 11時~20時
クローバー 土曜日日曜日・祝祭日 9時~20時

休診 不定休

院長主催のセミナーや、勉強会への出席時はお休みをいただきますので、ご予約時にご確認ください。


ふくろう はり灸治療院では、

▼「西洋医学では治らない」と言われた。

▼病院では「異常なし」と言われたが具合が悪い。

▼自律神経失調症

 

▼“元気が出ない”などの鬱傾向・うつ状態。

▼忙しくてたまにしか通院できない。

▼より早く治したい。

▼病気になる前(未病)の予防。


▼パニック障害

 

▼起立性調節障害

などでお困りの方に、完全予約制にて全身治療を行なっております。

診療メニュー・料金は、こちら  
をご覧下さい。

ご質問やご相談、お問い合わせなどは、

こちらをクリック  

していただき、お問い合わせ下さい。

 

ご予約は

電話 052-614-5992  

電話 090-1742-2960


までお電話下さい。

ご家族様からお電話を頂いても大丈夫です。

「ふくろう はり灸治療院です。」
と電話に出ますので、
「ブログを見ました。はりきゅう治療の予約をしたいのですが」とおっしゃって下さい。

それで完了です。

後は、こちらから
「お名前とご連絡先」
「施術希望の日時」
(時間が空いていれば当日の予約も承れます。)
等のご質問をさせていただきます。


予約は先着順になっており、
今すぐの予約が困難になる時間帯がありますので、
ご予約はお早めにお願いします。


大きな地図で見