体温を上げる料理研究家の小川原智子です。

 

 

「感動!こんなにこだわりの味噌作りは初めて」との
お言葉をいただいた
発酵ワークショップ「玄米味噌仕込み」。



立春の2月4日、

料理家 小川原智子×
建築屋 菊田康人コラボで開催しました。


会場は呼吸する木の家作りの菊田建築モデルハウス。

清々しい木の香りがする
おうちでの味噌仕込み。
生徒さんに大好評でした。

 

大豆は前日から一晩水に浸しました。
お水は天然水。



当日の朝、
薪火を起こした赤い炎で蒸し煮。
大きな釜が2つ!


菊田さんが朝早くから火おこしして、
火の番をしてくださって・・・(感涙)感謝感謝です。



煮あがった大豆。

もうね、豆がふっくら。

 


栗のようにほっくほく甘ー--く仕上がりました。



 

「こんなにおいしい
大豆を食べたことがないです」

 

「見るからに美味しそうで、

ゆでたてを食べさせていただいて感動です」

スタートから大盛り上がり!

 


 

ジップロックで熟成させる
手軽な味噌作りもありますが、

昔ながらの味噌仕込み、いいものです。

 




 

材料は、
貴重な北海道産大豆「玉福来」、
北海道産玄米の糀、

天日干し100%の自然塩

糀が甘い香りがして、
塩切りも幸せなひととき。



さらに、モーツァルトを聴かせた
モーツァルト味噌!

仕込みの間は、

モーツァルトを流して、
人にも、味噌にも心地よい音色を楽しんでいただきました。



モーツァルト効果か、
皆さま、いい笑顔で笑いもいっぱい^^





味噌仕込みでは、
マインドフルネスで
幸せな笑みが見られました。




 

いよいよ味噌を容器に詰めていきます。
空気が入らないようにぎゅっと。







1年後の味噌開き!
皆で持ち寄りたいねと盛り上がりました。

それ、いいね!

来年も立春に発酵ワークショップのリクエストも
いただきました。

 



味噌仕込みのあとは、
発酵ベジランチお楽しみいただきました。

 

 

薪火で焼き干し芋&よもぎの焼き餅。
絶妙な火加減で
美味しく焼き上がりました。



京風お雑煮 白みそ仕立て。



関西出身の私にとっては、
お雑煮というと白みそ仕立てで育ちましたが、
茨城の皆様には、
なじみがないとのことで、
新鮮な感動があったようです。

お雑煮には、白みそに丸餅!!
昆布と干ししいたけの精進だし。

食卓で
スパイスや薬味をそれぞれ加えて、
料理にも参加していただきました。



 

プロデュースした「ありのまな板」では、
台所道具として、素材を切るだけではなく、
テーブルウェアとして、
活用する提案をしています。



食事のあとは・・・
旧暦の元旦ということで、

今年の夢や抱負を予祝しました。



涙あり、笑いありの予祝。
「ドキドキして体が熱くなってきた」との
お声までいただきました。

 


 

ご参加の皆さまからご感想いただきました。

 


味噌仕込み、今までで一番美味しく、
楽しいお味噌になりました。

素敵な仲間と美味しい食事、ありがとうございました」

「住まいるカラナルさん×
立春×お味噌×お仲間という
ビッグコラボから
沢山の笑顔をいただいてサイコーに幸せでした。
お味噌と同じくらい、
宣言した予祝の実現も楽しみです~!


「皆様の明るく楽しいポジティブpowerを
シャワーのように浴び、
ほっくほくの大豆の美味しさに感激し、
さらには、
お豆を抱きしめたときの優しい温かさに
心の芯からあったまり、
子どもの頃に帰ったようなホッとする感覚を覚え、
忘れられない一日となりました

 

感動的なおいしさの大豆で、
人の手で心を込めて作る温かさ、

気持ちを込めて願いを込めて作る味噌、
こんなにすばらしいお味噌の作り方があるなんて、
想像しておりませんでした。
とても勉強になりました」

 

味噌作りも食事も、空間もすべて愛を感じました
 

「今日の味噌づくりは、
愛しむように大豆を潰して、

優しく塩切りした玄米糀とまぜていく・・・
皆さまと笑いあり、音楽ありで、
きっとおいしくなるに違いないと確信いたしました


お味噌作りというカテゴリーを遥かに超える
感動がここにはありました。

人を感動させられるモコ先生はじめ
菊田さん、そしてキラキラと眩しい
皆さまを尊敬する気持ちでいっぱいです。」
 

最高の素材と環境と
幸せな気持ちが入った味噌。

一年後が待ち遠しいです!
 

「関東育ちの私には、
初めての白みそ仕立てのお雑煮は、

やさしい甘さが身に染みました。
お漬物や切り干し大根・・・
すべてがしみじみ美味しかったです

 

何よりここ最近で一番笑ったかも!と
思うくらいたくさん笑い過ぎました。

お味噌作りの体験のほかにも、
たくさんのことを受け取ったように思います」


「リアルでお会いしたのは初めてなのに、
安心して楽しめる空間づくりをしていただき、
モコ先生の素敵なお人柄にもふれさせていただき、
貴重な経験をいただきました。


「いつもながら、モコ先生のアイディアと
それを実現してくださる菊田さん!
感謝感謝です。
めちゃくちゃ幸せな時間を過ごすことができました
 

 

ありがとうございます。

私にとっても
幸せな幸せな時間となりました。
皆さまのお声を読ませていただきながら、
幸せな余韻に浸っております。


伝統的な味噌仕込みを
皆様とご一緒に分かち合えて、

嬉しく思います。
 

皆さまの笑顔が大きな幸せです。

 

イエローハーモニーでは、

これからも「食卓から世界を笑顔に」をテーマに

キッチンから健康と幸せを育んでまいります。

 

リクエストにつき、
発酵ワークショップ「玄米味噌仕込み」
3月4日(土)追加開催決定!


あと3席となりました。
会場の都合により、増席ができません。
ご希望の方はお早目のお申し込みお待ちしております。


■お申し込み・詳細はこちらから>>>

 

土浦・つくば
マクロビオティック料理教室
イエローハーモニー 

小川原智子(おがわらともこ)

 

 


ベル現在募集中のレッスン情報(24時間受付)

2月11日(土)発酵バレンタイン(土浦)満席
2月13日(月)発酵バレンタイン(土浦)
2月14日(火)発酵バレンタイン(土浦)
満席
2月23日(木祝)午前ビーガン発酵屋台(つくば)満席
2月23日(木祝)午後ビーガン発酵屋台(つくば)残3
2月25日(土)発酵カフェ(つくば)
2月28日(火)マクロビ薬膳美人教室(土浦3か月コース)満席
3月4日(土)発酵ワークショップ「玄米味噌仕込み」(つくば)残3

NEW【開催決定】近々募集開始

3月1日(水)畑のコラボ(つくば)
3月21日(火祝)太陽食堂(東京大田区)
4月 太陽食堂(茨城県石岡市)
4月1日(土)3日(月)醤油糀美人カフェ(土浦)
5月16日(火)畑で発酵ブランチ(つくば)


NEW 小川原智子プロデュース幸せを作る「ありのまな板」
ご予約・詳細はこちら

 

HP「小川原智子の心と体を温める料理教室」
小川原智子公式ブログ
無料メルマガ
最新レッスン情報  
お問い合わせ
プロフィール 
お客様の声
 

【マクロビ温活チャンネル】


『小川原智子のマクロビ温活チャンネル』
YouTubeのチャンネル登録していただると嬉しいです。
 

 



もっと健康で幸せになる「体温を上げるレシピ&温活ライフスタイル」をご紹介



 

 ◇今日からできる!子宮温活法を大公開

 

 

おうち時間が心地よく、運気も上がるヒントが満載

「【マクロビ×温活】ごはんに必須の食材」
「体温を上げる料理研究家のBOOKコレクション」
「食べるのが楽しくなる!食育絵本」など、

おすすめコレクションが人気♪

 

↓ ↓ ↓

 

https://room.rakuten.co.jp/room_23217237f1/items

 


 
にほんブログ村