1月7日。人日の節句。

昨日は七草粥の日。

 

 

玄米餅入り七草粥 吉野本葛仕立て

 



 

食べ盛りの息子がいますので、
我が家では餅を入れてボリューム満点(^^)

 

穀物の中でも陽性の餅を食べると、

体がぽかぽか温まります。


3分づきのお粥さん、

土鍋でコトコト炊きました。





トントン刻んだ春の七草を入れて、
体を温めてくれる吉野本葛の銀餡を
とろ〜りとかけていただきました。

 

「七草粥」を食べる意味。

 

お正月でご馳走続きの胃腸を休め、
青菜で冬場に不足しがちなビタミン類の補給のため。

 

 

さ~ら~に、
無病息災の意味合いもあるんですよ。

 

 

ところで春の七草。

全部思い出せますか?

 

 

はい、春の七草ー。

 

 


せり、

なずな、

ごぎょう、

はこべら、

ほとけのざ、
すずな(かぶ)、

すずしろ(大根)

 

 

我が家では、

なずなの代わりによもぎを入れた七草粥をいただきました。

 

 

 

早春の頃、

一番に芽吹く七草は邪気を払うといわれています。

 

 

「七草粥」でデトックス&パワーチャージ完了!

 

 

皆さまにとっても

健やかな1日となりますように。

 

 

土浦・つくば

体温を上げる料理教室イエローハーモニー
小川原智子(おがわらともこ)




■LINE公式ご登録はこちらから

↓クリック↓

https://lin.ee/hHlxwia

 

 

 


ベル現在募集中のレッスン情報(24時間受付)

1月6日(金)PMマクロビ温活開運新年会(つくば)
1月12日(木)玄米糀美人カフェ(土浦)残1
1月14日(土)玄米糀美人カフェ(土浦)満席

NEW【開催決定】近々募集開始
1月30日(月)夢を叶える手帳術(オンライン)

2月4日(土)立春オーガニック玄米糀味噌作り(つくば)
2月8日(水)ビーガン発酵屋台(東京・大田区)
2月11日(土)13日(月)14日(火)発酵バレンタイン(土浦)
2月23日(木祝)ビーガン発酵屋台(つくば)
2月自家製醤油と古代発酵食醤仕込み「発酵カフェ」
 

HP「小川原智子の心と体を温める料理教室」
小川原智子公式ブログ
無料メルマガ
最新レッスン情報  
お問い合わせ
プロフィール 
お客様の声
 

【Youtubeマクロビ温活チャンネル】

 



NEW 小川原智子プロデュース幸せを作る「ありのまな板」
ご予約・詳細はこちら



もっと健康で幸せになる「食べる温活レシピ」をお届け



 

 ◇今日からできる!子宮温活法を大公開

 

 

おうち時間が心地よく、運気も上がるヒントが満載

「【マクロビ×温活】ごはんに必須の食材」
「体温を上げる料理研究家のBOOKコレクション」
「食べるのが楽しくなる!食育絵本」など、

おすすめコレクションが人気♪

 

↓ ↓ ↓

 

https://room.rakuten.co.jp/room_23217237f1/items

 


 
にほんブログ村