冷やし白玉ぜんざいを作りました。


白玉は手軽に作れて良いですね。

 

冷たい麦茶を淹れました。

 

ほっとひといき。

 

 

 

熱中症対策に水羊羹がいいと、ふたりのお友達が教えてくれました。

 

水羊羹は大好きなのですが、あいにく、つぶあんしかないので、ぜんざいで。

 

あんこは滋養のおやつです。

 

 

 

今日もお疲れさまでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

思うところがあって、ペン習字の通信講座を始めました。


9月に入り、良いタイミングで一式届きました。

 

 

添削指導って、古いようで確かな指導です。

機関紙が充実の内容で、励みになります。

 

一年分の教材が届いたので、提出期日を守りながら自分のペースで、コツコツと。

 

 

新規入会の年会費17,600円(税込)が10月から20,900円(税込)。
諸々値上げの秋です。

 

 

 

 

 

 

 

アイスティーをティーラッシーにしました。

 

ヨーグルト、牛乳、砂糖でラッシーを作り、氷を入れて、アイスティーを注ぎます。

 

爽やか。

 

 

リンツのホワイトチョコも美味しい。

 

9月が始まりました。

 

今年はあと、4か月ですよ!

 

大変な暑さの年ですが、元気に乗り越えましょう。

 

 

 

 

 

 

上弦の月とアンタレス。

 

月が綺麗ですね。

 

 

 

 

 

 

 

9月8日の未明は皆既月食があります。

 

 

他にも、注目の天文現象がいろいろある9月。

少しは涼しくなりますように。

 

 

 

 

 

 

 

先日、大好きな和食のお店で夏の味覚を堪能しました。

 

思いがけず、個室です。

 

 

烏賊の頭はコリコリして美味しいものですね。

 

鮎の塩焼き

 

焼き魚を綺麗に食べる人を見るのは、気持ちがいいです。

 

 

岩ガキ(大分産)

 

プリプリとしてクリーミー!

 

うなぎの茶碗蒸し

 

これは家では作れません。

 

 

越の鶏の塩焼き

 

しみじみ美味しい。

 

 

茄子そうめん

大根おろしが合います。家でも作りたい。

 

キンキンに冷やした八海山。お酒はあまり飲めないので、一口だけ。

 

 

 

デザートに、とうふのアイスクリーム。

しっかりと、お豆腐を感じます。

自家製アイスクリームも楽しみなお店です。

 

すべて美味しゅうございました。

ごちそうさまでした。

 

2か月に1度は行きたいお店です。

おかげで元気に8月を過ごせました。