皆さんも、ゴルフ仲間に、ちょっとスイング見てとか、どこが悪い聞かれたりすることもあると思います。
言われた場合、あまり適当に答えてもということもありますよね。
それで、スイングを見る時のポイントを記事にまとめて見ました。
記事は下記からどうぞ!!
https://gridge.info/articles/13638
テーラーメイドのSIMシリーズやキャロウェイのMAVERICKなどのUSAモデルの新製品は、下記がおすすめです。
ドライバー1本なら送料無料です。
https://gridge.info/articles/13638
テーラーメイドのSIMシリーズやキャロウェイのMAVERICKなどのUSAモデルの新製品は、下記がおすすめです。
ドライバー1本なら送料無料です。
さて、今回は、グリッジというゴルフメディアに、渋野日向子プロのスイング解析を書いてみました。
皆さん、グリッジって知ってますか?
インターネットのゴルフメディアの一つですが、プロアマ問わずいろんなライターが投稿しているゴルフメディアです。
こちらのメディアは、結構いろんな画像を使えたりするので、そこがいいところですね。
記事はこちら!!!
https://gridge.info/articles/13637
僕が、考える渋野日向子プロのスイングの分析です。
よく見れば見るほど、男子プロのスイングに近いな~というのが感想です。
距離的にも、250ヤードオーバーの飛距離を持つドライバーで、女子トーナメントの距離であれば、基本的にパー5は、2つで届いてバーディーが基本になっているので、アンダーパーが当たり前というゴルフですね。
このあたりは、すでに宮里藍プロの世代とは、違うゴルフになっていますね。
記事はこちらからどうぞ!!!
→ https://gridge.info/articles/13637
ゴルフのコーチに教えられたときに起こる疑問の解決方法のお話です。