★ギア・スイングの話2 -10ページ目

★ギア・スイングの話2

GDOブログの閉鎖とともにこちらに引っ越ししてきました。なぜか、ゴルフ販売技術者資格も持っているけど、ゴルフ業界では働いてなかったけど、最近ゴルフ業界に戻りました。自分の気付いた事などいろいろ書いていきます。(^^;) オフィシャル Hdcp 0.

さて、今回は、テーラーメイドの新製品 SIMシリーズドライバーの試打インプレッションです。

 

 

 

ということで、、、、

 

新製品のテーラーメイド SIMシリーズドライバーですね。

 

日本モデルは、SIMドライバーとSIM MAXどらいばーの2種類の展開となります。

 

まず、構えた感じは、どちらのモデルも左に行かないようなイメージになりますね。

 

 

カーボンクラウンの網目がきれいに見えます。

 

フェースの高さは、ややディープですね。そして、引き続きM5、M6ドライバーで採用された、スピードインジェクティッド ツイストフェースも搭載されています。

 

 

さて、もう少し試打の詳しい内容は下記に記事にしましたので、よろしければ、読んでくださいね。

 

試打インプレッションの記事はこちら!!!

 

 テーラーメイド SIMシリーズドライバーのUSAモデルはこちら!!!

 

さて、今回は、パッティングが上達する打ち方、、、上手い人しか気づいていないポイントのお話です。

 

 

 

 

ということで、、、

 

 

皆さんは、パッティングのうまい人の共通点は知っていますか?

 

パッティングスタイルは、いろいろありますし、グリップやスタンスもいろいろありますが、プロなど、パッティングのうまい人には、ストローク時の共通点があります。


勿論共通点もこれだけでは、ありませんが、以外とアマチュアができていないことですね。


想像しながら、記事見てくださいね。

 

グリッジの記事はこちらからどうぞ!

 

 テーラーメイドのSIMシリーズ発売されましたね。


これも結構売れそうです。


TaylorMade(テーラーメイド) 日本正規品 SIM MAX(シムマックス) ドライバー 2020 TENSEI BLUE TM50カーボンシャフト

アプローチなどショートゲームの基本的な考え方をツアープロはどのように考えているのでしょうか?

 

 

 

ということで、、、、、。

 

ツアープロは、ドライバーの飛距離に結構注目が集まりますが、ショートゲームのテクニックもかなりのハイレベルです。

 

 

僕は、たまに、ツアープロとラウンドする機会があるのですが、プロにラウンド中、いろんな質問をします。

 

その中で、ショートゲームの考え方や、テクニックなどいろいろ聞いたことを紹介していますので、ぜひご覧ください。

 

そのテクニックや、アプローチを成功させるための考え方などを下記に掲載しました。


 

記事はこちらからどうぞ

https://gridge.info/articles/13676

 

ウェッジもプロは、いろんなタイプを使いますが、自分好みの形状を優先していますね。特にソールの形状は、譲れないようです。

 

 二木ゴルフオンラインも結構掘り出し物がありますね。

 

それと、グリーンの読み方に自信がない方には、ぜひ、下記の記事を読んでください。ツアープロのグリーンの読み方の基本を記事にしました。

 

記事はこちらから!!!

https://gridge.info/articles/13724

 

 テーラーメイド 新製品SIMシリーズのUSAモデルは、こちらからどうぞ。