パターの原点回帰!!! | ★ギア・スイングの話2

★ギア・スイングの話2

GDOブログの閉鎖とともにこちらに引っ越ししてきました。なぜか、ゴルフ販売技術者資格も持っているけど、ゴルフ業界では働いてなかったけど、最近ゴルフ業界に戻りました。自分の気付いた事などいろいろ書いていきます。(^^;) オフィシャル Hdcp 0.

さて、今回は、パターの原点回帰のお話です。







ということで、、、、


実は、僕がゴルフを始めてから、ある程度うまくなるまで使っていたパター、、それは、L字型でした。


今見るとかなり難しい感じがするパターですね。


まあ、それから、ピン型になって、最近は、マレット型のセンターシャフトタイプを使っています。

もちろん。今のパターに不満があるわけではないのですが、ちょっと最近少しグースのパターを使おうかなと考えていました。


それで、マレットのグース型


たとえば、Scotty Cameron Futura X7 Dual Balance パター とか、






オデッセイのタンクタイプとかも検討して、ためし打ちをしていました。

Odyssey Works Tank Cruiser 2 Ball Fang パター




このあたりのパターもかなりよかったです。とにかく易しく打てるところが良いですね。

常にスポットに当たらないとしっかり転がらないというより、ある程度のスポットの広さが感じられるので、ミスパットがミスにならない感じです。

これも良いと思っていたのですが、偶々入った中古ショップにあったパターが、いい感じで打てたので衝動買いしてしまいました。


それは、オデッセイのWHITE ICE 355Gパターです。





いわゆる現代版L字型パターですね。これがいつごろのモデルかもまったくわかっていませんが、同じようなタイプがある中で、ヘッドが重めで、安定してストロークできたので気に入りました。


樹脂インサートが入っているタイプなので、打感がすこし柔らかめです。




そして、この形状、、、。しっかりグースが入っているのと、この画像ではわかりにくいですが、 ソールを付けて、フェースを目標に向けると、グリップが少し飛球線側に傾きます。






つまりハンドファーストに構えないと、フェースが目標に向かない仕様です。


実際、まだコースでは使っていませんが、少し練習がてらに使ってみようと思います。


このパターを見たときに、そういえば、昔は、L字型使っていたな~と思いだしての原点回帰です。


忘れていたフィーリングなども思い出せるかもと期待しています。



ということで、、、Odyssey パターの詳細情報はこちら!!!