テーラーメイド ロケットボールズ ツアー フェアウェイウッド!!! | ★ギア・スイングの話2

★ギア・スイングの話2

GDOブログの閉鎖とともにこちらに引っ越ししてきました。なぜか、ゴルフ販売技術者資格も持っているけど、ゴルフ業界では働いてなかったけど、最近ゴルフ業界に戻りました。自分の気付いた事などいろいろ書いていきます。(^^;) オフィシャル Hdcp 0.

今回は、テーラーメイド TaylorMade RocketBallz Tour フェアウェイウッドの話です。


フェアウェイウッドに求める要素は何でしょうか?

飛距離、方向性、距離感、、、まあどれも必要ですが、このフェアウェイウッドは
距離をメインにしているように見えます。


$★ギア・スイングの話2

というのも、、、、、、、、、、


YOUTUBEで、テーラーメイドのフィッティングの動画を見ていたのですが、、、契約プロのダスティンジョンソンが、RocketBallzのスプーンを打っているのですが、すべて300yオーバーです。

もちろん、ダスティンは飛ばし屋ですが、スプーンで300Yオーバーもすごいな~~と思います。

http://www.youtube.com/watch?v=yjYH37syyXY&feature=player_embedded


それで、このテーラーメイドのロケットボールズですが、なぜか、日本モデルは、標準モデルしかありません。しかし、USモデルは、なんと3種類あり、標準モデル以外にTOURモデルとTOUR TPモデルがあります。

確かに標準モデルは少しフックフェイスですが、TOURはストレートからオープンフェイスのようです。また、このTPモデルはUSテーラーメイドのWEBには出ていませんが、ショップには並んでいたりします。内容的にはTOURとTPは同じヘッドでシャフトだけ違うようです。

TPは、いろんなシャフトから選択できますね。ALDILA、fujikura、DIAMANA、FUBUKIなどいろんな選択肢があり、なかなかそそられます。

しかし、この飛距離は気になりますね。

すでに白いヘッドのドライバーを使っている人は、違和感なく移行できるかもしれませんね。

なかなか気になるフェアウェイウッドです。

しかし、いわゆる逆輸入モデルもまだあまり見かけないですね。でもUSのショップでは結構安く出ていますね。

ぼくはいつもこのショップをチェックしてます。



円高ということもあり、思ったよりも安いです。また、クラブは関税もかからないし、送料も国内よりも少し高い程度で、消費税が支払い価格の60%にかかるということなので意外と海外ショップで買ったほうがお得なモデルもありますね。

ということで、、、TaylorMade RocketBallz Tour TP Fairwayの詳細情報はこちら!!!