CREF Days 「ポルシェ全般なんでもこい!の日々」 -29ページ目

DVD いよいよ佳境へ

CREF Days

いまはまだちょっとナイショで(笑)。

2月中から素材撮りを始めていた CREFのサーキット攻略DVD、いよいよ第二弾のマスター盤が完成

しました。

あとはプレスとパッケージングのみ。


ボカしてますが、パッケージのデザインも決定!

特典映像&副音声での明るい掛け合い解説も含めて充実したコンテンツになってます。


今週末の CCJ 全国イベントには間に合いませんが、当店開催の 4/26(日) FSW での走行会には間に

合わせるべく関係者が奔走中!


税込み「3,980円」にて販売予定。もう少しでリリースできる予定です。

予約していただくことも可能ですので興味のある方は info@cref-ms.jp までご一報ください。

ヨロシクお願いします。

ASTON MARTIN !

CREF Days


当店にはちょっと珍しいお客様でした。「アストンマーティン V8 Vantage」。うおーっ!カッコいいぜ!

個人的にスタイリングが「超ツボ」。大好きです。このヴァンテージ、ノーマルでも良いオトしてますし。


今回はその秀逸なスタイリングのヴァンテージをさらにカッコ良くすべくサスペンションキットを交換

です。ウチが得意とする「QUANTUM(クアンタム)」さんの減衰力調整式にて組みました。

オーナーさんの希望は

@高速道路を気持ちよく巡航できること

@下品な「シャコタン」にならないこと

でした。今回の仕様では車高を「F:約20mm下げ R:約15mm下げ」程度とし、日常生活で気にせず

乗っていただけてかつ、カッコイイ感じに。

スプリングのレートは「F:硬く R:柔らかく」としてスタビリティをアップ。

高速道路での試走結果はバッチリですし、一般道でも非常にしなやかです。


CREF Days


一番の特筆事項は「日本で最初にQUANTUMを組んだV8アストン」と言うところ。

そうです。ワンオフ製作です(笑)。

おクルマを貸していただけるのであれば仕様を伺い、ワンオフ製作が可能です。

カタログに載っていないので諦めている方、一度相談してください。

ヨロシクお願いします!

うおーっ!

CREF Days

997GT3のユーザーさんから「マフラー付けて。」とのご依頼を頂き、今回はこの商品の取付です。

クライスジーク製「トルネードウルフ」です。

マフラーのタイコ以降を交換するんですね。造りはキレイですね。

取付にちょっとしたコツがいりますけど何とか取付作業を遂行中です。


まだ完成してませんので音についての報告はできないのでちょっと待っててください。

「トルネード」と「ウルフ」の合体ですからね(笑)。楽しみです。


それにしても、昨日今日とご来店いただいた皆さん、クルマが停められない状況になっちゃってて

すみません(涙)。

クルマの出入りがバタバタしていてて停めてもらったおクルマのカギを借りたり動かしてもらったり。

そもそも停める場所がないんだもんなぁ(汗)。


26日の走行会に向けての作業も合わせて承っています。

作業自体もバタついていますのでおクルマを預けていただいている皆様、もう少しだけお待ちください。

ヨロシクお願いします。

カルダン・シャフト

CREF Days

ボクらが子どものころに「ピエール・カルダン」なんてのが流行った時期がありました。

ま、タイトルとは全然関係ないんですけどね(笑)。


今日は「こんなトラブルがあったよ。」報告です。

対象車種は「Cayenne turbo」。結構な距離を走っていた個体なんです。

30km/hくらいまでの速度域で床下から「キュッキュッキュッ」と音が出る。その速度域を超えてスピード

が高くなると同じく床下から「ダンッダンッダンッ!」と何かがあたる音が!

信号などで停まってると出ないのでエンジンじゃない。ソフトアップ・ダウンしても変わらないからおそらく

ミッションじゃない・・・。


音の原因はクルマの床下縦方向に走っている「カルダン・シャフト」でした。4駆系でエンジンの力を後(前)

輪に伝えるシャフトです。

画像外側のリングになっているところと内側のゴムでできているカップリング、本来はクリアランスがなく

スムーズに回転するんですがこのゴムがちぎれてクリアランスが異常に増加。

結果、走るとこのシャフトが大きくブレて音が出てしまう状態でした。


問題は部品供給なんですよ・・・。

先日、996 Carrera4S でも同じようにゴムのカップがヤラれた車両があったんですがこの時もカップだけ

で部品で取れませんでした!

どうなるかと言うと、「シャフト丸ごと交換」です(泣)。なんかもったいない・・・。

回転する部品で精度が必要だからかとも思ったんですが、違うみたいだし。

うーん、もう少し効率のいい供給をしていただければと思いますです。


4駆系車両で床下からの異音・振動が発生中の方。このパーツが結構怪しいですよ!

機会があれば床下チェックしてみてください。あ!当店でもモチロン可能です。ヨロシクお願いします。

ブレーキメンテが大事


CREF Days

今日はナゼか知らねど「ブレーキメンテ祭り」になってました!


@ 997 turbo ブレーキラインエア抜き

@ 996 Carrera4S ブレーキパッド発注ご相談&作業ご予約

@ 996 turbo Cab Fブレーキパッド交換&フルード交換

@ 997 CarreraS ブレーキパッド交換作業ご予約

@ 987 CaymanS ブレーキパッド残量チェック


一日でこんなに(笑)!

4/26(日)にFSWで我々の走行会が開催されるのも遠因かもしれませんがこう立て続けにブレーキ

関係が続くのも面白いですね。

一般道の走行しかしない方でもパッドの残量はチェックしてくださいね。

サーキットに行かれる方はなおさらです。


*ブレーキパッド残量

*ブレーキラインエア抜き


この2つは下世話な言い方ですが「死ぬほど重要」です。

怠ると本当に怖い目に遭いますからね。ここ大事です。

当店でのブレーキ関係メンテナンス、走行会が近くなると混みあいそうです。

作業をお考えの方はご予約ください!ヨロシクお願いします。