-------------------------------------------------
「The Premium Contents Network」は、
日経BPの運営サイトをハブサイトとして
外部パートナーサイトと連携させたアドネットワーク。
パートナーサイトのユーザー属性に合わせて、
3つのネットワークを提供する。
------------------------------------------------
とのこと。
前に書いたテクノロジー分野の垂直型アドネット に近いですね。
ヤフーもそうですが、
パブリッシャーが外部パートナーサイトを集めて
ネットワーク化していく動きが
どんどん増えそうですね。
------------------------------------------------------
また、このアドネットワークでは、
日経BPが提唱する「Page Value」という考え方を導入。
一般的な評価指標である「ページビュー」に、
「コンテンツの質」とそれを見る「オーディエンスの属性」という
2つの指標を加えることで、ページビューだけでは測れない
媒体価値を「Page Value」として評価するとしている。
------------------------------------------------------
これは心情は理解できるけど、
ちょっと厳しい気がします。
アウトプットが読者の属性だけだったら、
今までと何も変わらないですね。
指標化はしてるけど。
ただ、コンテンツの質の評価を
ちゃんとできれば
すごく面白いアプローチになると思います。
ブログやSNSまわりで
概念的なヒントはあるかと思います。
------------------------------------------------------
「The Premium Contents Network」の
主な参加予定パートナーサイトは、以下のとおり。
「@nifty ビジネス」 ニフティ株式会社
「Amazon.co.jp」 アマゾン ジャパン株式会社
「coneco.net」「conecoクラブ」 株式会社ベンチャーリパブリック
「ECナビ」 株式会社ECナビ
「GLOBIS.JP」 株式会社グロービス
「kizasi.jp」 株式会社きざしカンパニー
「Lifehacker」 株式会社メディアジーン
「OKWave」 株式会社オウケイウェイヴ
「TechCrunch Japan」 トランスコスモス株式会社
「WIRED VISION」 株式会社ワイアードビジョン
「海bizocean」 株式会社ミロク情報サービス
「関心空間」 株式会社関心空間
「はてなブックマーク」 株式会社はてな
「みんなの経済新聞NETWORK」 株式会社花形商品研究所
------------------------------------------------------
結構集めましたね。
はやく広告のメニューをみてみたいです。