


こちらのページに活用例が示されており、様々に活用できそうでワクワクしますが、私がメインで想定していた使い方は少し違います。
勉強における革命です



Evernoteのリマインダー機能って何?この点についてまず簡単に述べますと、Evernote上のノートに、お知らせ機能がついたのです

つまり、ノートに何かメモをとって、そのメモの存在を忘れないように、日時を指定して表示させることができるわけです。
だから、お昼にある単語や定義など覚える知識をノートで整理して、覚えたい時間(例えば午後10時)にiPhoneにリマインダーがいくようにしておけば、その時点で復習ができます、完璧です

また、1回め復習した時点で、2回目に復習したい日時をセットしておけば、記憶を定着させるのに大変役立ちます

これで、忘却曲線を参考にして最適な復習サイクルを実現することができるわけです


今まで忘却曲線を理解して、どの周期で復習すると脳に定着するのか分かってはいましたが、やはり時間を決めて復習するのはマンパワーでは難しいものがありました

(忘却曲線と、効率的な復習サイクルについてはコチラの記事をご参照くださいね

さて使い方です。
まず使い始める前に、Evernoteの設定から時間帯の設定をしておく必要があります。パラオ時間で通知されても困るだけですから(笑)
+9 Japanを選びます
そして、いよいよ使い始めます。
(あ、iPhoneに通知が欲しい方は通知センターの設定でEvernoteのプッシュがオンになっていることを確認して下さい。)
こんな感じでEvernote Webやアプリからノートを作成しますね
編集を完了してから、
ノート右上にある目覚まし時計をクリックしてリマインダーを設定しましょう
すると・・・・
はい、来ました~復習タイムです
スワイプしてロック解除しましょう。
直後に、作成したノートが表示されます。
これは、便利♪
例えば授業のノートをEvernoteで管理しているなら、授業が終ったときにリマインダーを設定しておくことで、その日のうちに忘れず復習できるわけです
勉強をしている皆さん、ぜひ活用していきましょう
Evernoteでやると、復習の度にまた次のリマインダーが設定できるし、ノートを再編集する機会があるのでいいと思います。
Evernote、全く活用予定がない方は、メールの未来送信機能でも同じようなことができると思いますよGmailだったらBoomerangという拡張機能があります
これについてはまた次回