今回から数回に分けて手順の詳細を書きます。
手順1は説明不要ですね。情報はあればあるほど良いので、生み出したいアイデアの情報を頑張って集めましょう。
そして、手順2を説明する前にアイデアの正体を暴かなければいけません。
何故かと言うと、アイデアとは 既存の要素の新しい組み合わせ であり、これが理解できていないとその力を最大限に発揮することはできないからです。
また、これを理解するには冒頭に述べた困難な種類の知能労働が必要です。
そして、私はまだうまく説明できないので、理解しやすい表現方法があれば是非お力を貸してください。
まず、既存の要素から説明致します。(※まだ手順2ではありません※)
既存の要素とは、物事の本質の事です。難しいかな・・・では事物の奥に隠された ”もの” と表現しましょう。
余計に難しい?では、今は 理由 でいいです。
そして、その生み出したいアイデアに なぜ? と自分に問いかけましょう。
何故かって?理由が知りたいからです。
ここで理由(物事の本質)を見つけるために困難な種類の知能労働が必要となります。
それは、傷ついた心を癒すことです。ペインボディーやインナーチャイルドと言われており、様々な本などがあるのでそちらを参考にしてください。(時間があればブログに書きます)
そしてまた、何故こんなことをしなければいけないのかと言うと、傷ついた心のままだと物事に対して曲がった見方をして正しい見方ができないからです。
つまり、 静観 をする力が必要なのです。
そして今度は静観ができるように、瞑想や座禅をして 心を鍛え 思考を受け流す努力をしてください。
ここまでできれば、既存の要素を見つけることができ、アイデア(インスピレーション)の・・・いや、それ以上の
人生も創ることができるんです
あなたが幸せになりたいと心から望めば、それは実現できます。
私の行動でそれを証明します。
私は今、お金も人脈も学歴もない状態で ビジョン に向かって行動しています。
このブログは、私が成功者になるまでリアルタイムに発信する媒体です。
・
・
・
話が遺脱して申し訳ありません。
けど、アイデア(人生)を創るのに避けては通れない道なのです。
まだ、伝えたいこともあるのですが、今回のテーマがアイデア(インスピレーション)の創り方なのでこの辺で・・・
次回にようやく手順2の説明です。