⚫聞かれても黙り続ける生徒さんにはこんな質問を!
こんにちは。中村 香奈子です。
まだ不安定な気候が続いています。
全国各地での豪雨災害で被災された多くの方々に、心よりお見舞い申し上げます。
* *
ウォーミングアップとして英語で簡単な質問をしたら、生徒さんが黙り込んでしまった。。。
英語のレッスン「あるある」ではないでしょうか。
私の教室でも、今日のプライベートレッスンで、小学校3年生の女の子に、
"What did you do this morning ?"
と聞いたら、口が一文字に・・・;;
これは、しょっちゅう聞いている質問なので、聞かれている意味が分からないわけではないはず。
そして、こういったことは、今日に限らず、よくあることです。
英語を話すのを、ためらってしまうんです。
「間違っているかもしれない」という思いがあったり、
英語の言い方を忘れてしまって、でも、私が英語で聞いているので日本語で質問しにくいな、、とか・・
そんな気持ちがあるのかも、と思っています。
そんな時でも、日本語で助け船を出してしまうのはちょっとくやしい(^^)ので、私は、言い方を変えて質問をします。
"Did you watch TV?""Did you do your homework?"
ハードルを下げて、Yes / No で答えられる質問に。
そこで口を開いてくれたら、しめたもの。
Yes と答えてくれたら、"I watched TV."という言い方を復習します。
でも、今日の生徒さんは、それでもお口を固く閉ざしたまま・・・
そこで、動詞のフラッシュカードを取り出して、”What does he do?”と質問。
すると・・
"Eat snacks!" と得意げに答えてくれました♪
そこで、すかさず ”Did you eat snacks?” と聞きます。
一度口を緩めてくれたら、その後はスムーズにいくことが多いです。
Yes / No で答えるのもためらっている時、「Yes」「No」という札を持って挙げてもらったこともありました。
生徒さんの自信の芽を摘んでしまわないように、一度した質問を答えが出ないまま決して打ち切らないようにしています。
一つの質問に答えられなくても、別の何通りものアプローチで聞いてみる。
これは、この場合に限らず、どの仕事でも大切なテクニックですね(^^)
「大人気教室になれる!最高に楽しいレッスンのつくり方」
【 1st ステップ講座この秋開催!】
1500人の子供たちと英語に触れてきた中で、大切に、大切に温めてきたメソッドやアイデア、しくみのつくり方を、全てお伝えします。
わかりやすく、明日からでも使える、一年分のレッスンプランと、その中で使う教材全て、約600枚にものぼる、新しいスタイルのフラッシュカードやゲーム用カード、立体教材etc.すごい教材も出来上がっています。
【 1st ステップ講座この秋開催!】

わかりやすく、明日からでも使える、一年分のレッスンプランと、その中で使う教材全て、約600枚にものぼる、新しいスタイルのフラッシュカードやゲーム用カード、立体教材etc.すごい教材も出来上がっています。
心を込めて、何回も改良を重ねて作り上げてきた、わが子のような存在の教材です。
この秋、それらの教材を使い「人気の教室になれる!最高に楽しいレッスンのつくり方」1st ステップ講座を行います。
開催の詳細は、8月中に、メルマガ優先でお知らせしていきます!
まずはメルマガにご登録いただき、お待ちください!
「英語ができる子どもを育てる!最高に楽しい教材・レッスン」メールマガジン
メルマガご購読の登録はこちらから
メルマガご購読の登録はこちらから
※ご登録いただくと、毎週火曜日配信の「最高に楽しいレッスンのつくり方」のメールマガジンも届きます。
併せてご購読いただけますと幸いです。
毎週火曜正午配信 「最高に楽しいレッスンのつくりかた」14通のメールマガジン のご案内はこちら↓
「大人気の英語教室が作れる!最高に楽しい教材・レッスン」メールマガジン
きちんと力のつく英語教材やレッスンの運び方で、地域で人気の教室が作れます!
一人でも多くの子供たちに、英語を強みとして世界に羽ばたいてもらいたい。
丁寧に、大切に、生徒さんを伸ばしていく。
最高に楽しく、きちんと力のつくメソッドや教材を皆さまにお伝えしたい。
そんな思いで心をこめて書いていきます。
内容を少しだけご紹介。
・チャンツってなあに?
・実は悪影響にもなり得る⁉ 「フォニックス」との上手なかかわり方
・英語を楽しく覚えるコツ
・3週間で合格する秘訣
・大人からでも発音は良くなります
・英語が話せない3つのワケ
・大人気の教室を作るために大切な3つのこと
・生徒さんのやる気スイッチの押しかた ...etc.
一人でも多くの英語大好きっ子を育てるお手伝いがしたい!
そんな思いでお伝えしていきます。
【毎週火曜日配信】ご購読はもちろん無料です。
ご購読の登録はこちらから
メールマガジンのご案内記事はこちら
きちんと力のつく英語教材やレッスンの運び方で、地域で人気の教室が作れます!
一人でも多くの子供たちに、英語を強みとして世界に羽ばたいてもらいたい。
丁寧に、大切に、生徒さんを伸ばしていく。
最高に楽しく、きちんと力のつくメソッドや教材を皆さまにお伝えしたい。
そんな思いで心をこめて書いていきます。
内容を少しだけご紹介。
・チャンツってなあに?
・実は悪影響にもなり得る⁉ 「フォニックス」との上手なかかわり方
・英語を楽しく覚えるコツ
・3週間で合格する秘訣
・大人からでも発音は良くなります
・英語が話せない3つのワケ
・大人気の教室を作るために大切な3つのこと
・生徒さんのやる気スイッチの押しかた ...etc.
一人でも多くの英語大好きっ子を育てるお手伝いがしたい!
そんな思いでお伝えしていきます。
【毎週火曜日配信】ご購読はもちろん無料です。
ご購読の登録はこちらから
メールマガジンのご案内記事はこちら
Copyright©子ども英語ラボラトリー ㈱abcプランニング ALL Rights Reserved