オンライン英語レッスンの進めかた☆力のつく英語教材 | レッスンのヒントが見つかる♪大人気の教室になるレッスンのつくり方

レッスンのヒントが見つかる♪大人気の教室になるレッスンのつくり方

毎日のレッスンのヒントが見つかる!大人気の教室になるために今日からできるポイント、子ども英語ラボラトリー提供の「必ず力がつくレッスンのつくり方」「英検指導法」「レッスンネタ・教材」についてや、幼児のクラスコントロールのコツ等、お役立ちコンテンツを更新中♪

⚫ オンラインレッスンの進めかた

 
こんにちは。中村 香奈子です。
 
今回は、私の、「オンライン英語レッスンの進めたかた」についてお伝えしたいと思います。

レッスンのザックリとした大きな流れは、来室でのレッスンと同じです。
 
でも、オンラインではたくさんの制限があります。

皆が持っているのは、テキストとワークブック(シート)だけ。

お家の方にその都度何かをご用意いただくわけにもいきません。

友達同士が向き合ってするアクティビティーや、大きな教材を共有して行うゲームもできません。

なので、画面の向こうの生徒さん達の反応を思い浮かべながら、レッスンプランを作る必要があります。

そのクラスの生徒さん一人一人の顔をじっくり思いうかべて作ることが大切です。
 

昨日行ったクラスのひとつ、小学校低学年初級クラスのレッスンでは、歌って
踊って、、、のアクティビティーもやりました。

元気いっぱいのクラスなので、ずっと画面の前に座って、というより、適度に
身体を動かすアクティビティーを入れた方が、進めやすいのです。

音楽を流し、身体全体が見えるところまで移動して、動作をつけて歌って見せます。

生徒の皆さんには "Stand up!" と指示を出します。
 

その時、大切なことは、コレ↓↓

『先生以外の全員にミュートをかける』

そして、

『画面の向こうの子供たちの映像が少しずれていても、こちらのペースは崩さずに歌いとおす』
 
簡単な全員へのミュートのかけ方(パソコン)は、
 
「参加者の管理」をクリック→ 右側に白い参加者管理画面が出てくる → 下の方の「すべてミュート」 を選びます。

スマホの場合も「参加者」→「すべてミュート」 でできます。
 
先生は、一人で歌って踊って、、、になりますが、いつも以上に楽しそうに歌ってください!

つながっている間は、笑顔を絶やさない。

教室でのレッスンでは、空気、雰囲気で感じられることがあっても、オンラインでは、映っている先生の姿が全てです。

↑私がいつも自分に言い聞かせている言葉です(^^)

オンラインレッスンでは、クラスの入れ替わりが一瞬です。

一つのクラスを終了したら、次のクラスにクリック一つで入っていく。

その繰り返しで、毎日21時を過ぎる最後のクラスでは、顔の筋肉がこわばって、心で笑っていても、顔が怖いのです (笑)

なので、大袈裟かと思うくらい、笑顔を作るように意識しています。
 

最近は、切り替えの時に水を一口飲み、ブンブンと首や手を回して、顔もムニョムニョと動かしながら次のレッスンの教材をセットする。
 
これを30秒でやる癖がつきました。

その日は、身体を張った(いえ、身体を使った;;)アクティビティーのほかにもオンラインならではの教材を色々作って進めました。

そうそう、昨日、お家の方から分かりやすかった!というご感想をいただいた教材がありました。
 
それは、コレ↓
 
 
長くなるので、使い方は次の記事で書きたいと思います。
 
これからも、レッスンプランや英語ゲームの進め方など、メルマガ優先でご紹介していきます。
 
よろしければご登録ください!↓
 
「英語ができる子どもを育てる!最高に楽しい教材・レッスン」メールマガジン
メルマガご購読の登録はこちらから

 

※ご登録いただくと、毎週火曜日配信の「最高に楽しいレッスンのつくり方」のメールマガジンも届きます。
(すみません、分けて配信する方法をまだ習得しておりません・・・勉強します!!)
併せてご購読いただけますと幸いです。
 

 ☆   ☆   ☆

 

子ども英語ラボラトリー

 

20年の年月をかけて温めてきた

「英語ができる子を育む、最高に楽しい教材とレッスンメソッド」

がようやく出来上がりました。

 

 

「子ども英語ラボラトリー」は、英語教材と指導プログラムを開発し、常により良いものになるよう追求し、発信していく場です。

 

1500人の子供たちに指導させていただいた中で、心をこめて子供たちと一緒に作り上げてきた教材やメソッド。

 

きちんとした形にするのに苦戦して、作ってはボツ!を繰り返してきましたが、ようやく形になりました。

 
最高に楽しい、明日から使えるレッスン教材と一年分のレッスンプラン、たくさんのクラフト教材、立体教材、600枚を超える絵カードなど、すごい教材ができあがってきています。
 
 

その教材を使ったレッスンの進めかた、指導のしかたなどの1day講座を、開講します。

 

(新型ウィルスの影響で開講を延期しておりますが、皆さまの安全を第一と考えつつ、収束の兆しがみえましたら日程を決め、お知らせいたします)

 

教材も、お求めいただけるように順次整えていきます。

 

1day講座、教材のお知らせは、メールマガジンにて優先的にご案内していきます。

 

まずはメールマガジンにご登録いただき、お待ちください!

 

毎週火曜発行

「英語ができる子どもを育てる!最高に楽しい教材・レッスン」メールマガジン

メルマガご購読の登録はこちらから

 

「大人気の英語教室が作れる!最高に楽しい教材・レッスン」メールマガジン

きちんと力のつく英語教材やレッスンの運び方で、地域で人気の教室が作れます!

一人でも多くの子供たちに、英語を強みとして世界に羽ばたいてもらいたい。

丁寧に、大切に、生徒さんを伸ばしていく。
最高に楽しく、きちんと力のつくメソッドや教材を皆さまにお伝えしたい。

そんな思いで心をこめて書いていきます。

内容を少しだけご紹介。

・チャンツってなあに?
・実は悪影響にもなり得る⁉ 「フォニックス」との上手なかかわり方
・英語を楽しく覚えるコツ
・3週間で合格する秘訣
・大人からでも発音は良くなります
・英語が話せない3つのワケ  
・大人気の教室を作るために大切な3つのこと
・生徒さんのやる気スイッチの押しかた ...etc.

一人でも多くの英語大好きっ子を育てるお手伝いがしたい!

そんな思いでお伝えしていきます。

【毎週火曜日配信】ご購読はもちろん無料です。

ご購読の登録はこちらから
メールマガジンのご案内記事はこちら

 

Copyright©子ども英語ラボラトリー ALL Rights Reserved