ピクチャーカードのすごい使い方◇確実に力のつく英語レッスンができる♪ | レッスンのヒントが見つかる♪大人気の教室になるレッスンのつくり方

レッスンのヒントが見つかる♪大人気の教室になるレッスンのつくり方

毎日のレッスンのヒントが見つかる!大人気の教室になるために今日からできるポイント、子ども英語ラボラトリー提供の「必ず力がつくレッスンのつくり方」「英検指導法」「レッスンネタ・教材」についてや、幼児のクラスコントロールのコツ等、お役立ちコンテンツを更新中♪

● ピクチャーカードのすごい使い方
 
こんにちは。中村 香奈子です。
 
ピクチャーカードは使い方を工夫すれば、単語をどんどん覚え、定着度がぐんと上がります。
 
ピクチャーカードをレッスンでどのように使っていますか?
 
カードを見せてリピートさせる、というのが基本ですね。
 
それにプラスして色々な要素を入れると、記憶に残るレッスンがつくれます。
 
 
ピクチャーカードには本当にたくさんの利用法があります。
 
私の教室では、10通り以上の使い方をしています。
 
フラッシュして単語のリピート練習に使うだけではもったいない!!
 
私は、リピート練習したあと、必ずそれを定着しやすくするためのゲームに取り入れて、楽しく、自発的に覚えられるようなしくみにしています。
 
「自発的」というところが大切です。
 
「はい、コレ覚えてね♪」と言うと、子どもはその場では「うん」と言い、一週間後には99%、忘れています(^-^;
 
覚えたい!という思いがあるのとないのとでは結果は雲泥の差。
 
 
その単語を発することができればゲームが楽しめる、お家での課題が楽しく、早くできる、お友達に負けたくない!
 
そんな自分から覚えたくなるしくみを盛り込んだゲームで、週1回の英語の時間を最大限に有効に使っています。
 
ピクチャーカードを使った「生徒が夢中になる」ゲームを、今後どんどんご紹介していきたいと思います。
 
* * * * * * * * * 
 
 
生徒が夢中になる!英語ができる子を育てる人気の英語教室のつくり方

メールマガジンを発行します!