ご開封
ありがとうございます❤️
子どもの嬉しい ♪
ママの楽しい ♪
を引き出す
【楽♪育】クリエイター
TOMO です。
定期的に
ましきクリニックさんで 行なっている
すくすく育つ
食べ方のひみつ
いつもは講義スタイルでの
お話し会なのですが、
今回は、
実際に食べてみて
お口の動きを確認する
リアル版 食べ方のヒミツ
食べる教室
を行います。
過去の 食べるに関する記事は
実際に、今食べている主食を
その場で食べてみる。
スプーンの運びを
その場で確認して、
いつもの お食事が
口を育てる、育む方向に進むよう
コツを掴んで頂きます
食べる機能は、意外に奥深く、
どういうスプーンで食べるのか、
どのように口に運ぶのかで
動きが変わるんです。
初めて知った時には、衝撃でした。
なるほど、、、
皆さん、「もぐもぐ ゴックン 出来てる」
と聞くと、
「はい! もぐもぐしてます」
「前に比べると、口を動かすようになりました!」
と、割と 咀嚼している
という回答が多いのですが、
実際を見てみると、
顎で食べてる お子さんが多いんです。
アグアグと食べるか、
モグモグと食べるか。
草食動物が食べる様な
すりつぶし が出来るかどうか
大きな違いなんです
食べる力は
離乳完了期がキー となる
生涯の食べる力は、
この時期に形作られる と言われます。
初めから、ストレートに
モグモグの口を育むことを
オススメします
混乱は少なく
良い流れで育む 『育自』
【 楽♪育 】 を
応援いたします
スプーン付きの
食べる教室
食べる教室
食べる為の お口の教室
14日 火曜
28日火曜
13時半〜15時
参加費
フォーディングスプーンをお持ちの方
1,000yen
スプーンをお持ちでない方
2,000yen(スプーン付き)
各日、4名様まで
お申し込みは公式ラインへ
メッセージをお送りください。
〇発行者
Create.F 原 朋子
楽♪育クリエイター
身体調和ライフコーチ
UAマスタートレーナー
25年間看護師として小児医療に携わり、
令和元年6月独立。
子どもの発達サポート事業
2020年よりライフコーチとしての
活動をスター
自分も認め子どもも認める
その人らしく生きるサポートを行う。
☆ご相談、ご感想など
公式LINEより
メッセージ頂けると嬉しいです!!
■公式LINE
https://lin.ee/sZcWNTV
■インスタグラム
https://www.instagram.com/tomo.h820/
■YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC9bc0nqAerF3idwVfTwqsBA
■フェイスブック
https://www.facebook.com/
■ホームページ
http://createf.net/