ご開封
ありがとうございます❤️
子どもの嬉しい ♪
ママの楽しい ♪
を引き出す
【楽♪育】クリエイター
原 とも です。
定期的に開催している
お話し会
食べる、眠る、遊ぶ
という
お子さんにとって大切な
3つのことをテーマにしています
本日は
「食べる」編 について
ご紹介です
0歳の課題の一つ
いつから離乳食を始めるか??
多くの方は
5ヶ月に入ったら始めよう!!
と思われているのではないでしょうか?
それは何を理由に
そう思われていますか???
ここにも歴史があり…
生後3ヶ月で
果汁を試しましょう
という時代から
果汁は不要
しっかりとスプーンが受付けられる
5ヶ月から離乳のスタートでOK
月齢は慌てず
ゆっくりめでも良い という説もあれば
なるべく早くに始めた方が良い
という説もあり
そんな中、
医療 のスタンダードは
5ヶ月
6kg
だけど…
ちょっとまった!!!
それは ではなく
△なんです
ある程度の体の発達
筋肉の発達
体幹のバランス
が取れないと
食べ物を飲み込むどころではない
から
なので
一般的に条件として
・首がしっかりとすわっている
・5秒以上座っていられる
・口にスプーンなどを入れても
舌で押し出すことが少なくなる
・食べ物に興味を示している
という事があります
数値(月齢や体重)以外の基準を
大切に
離乳食の進め方を丁寧に
観ていくことは
舌の動き、咀嚼嚥下の
口腔機能を育むだけでなく
味覚を育む
ことにも繋がります
それは離乳食の食べさせ方や
使うモノ、カトラリー でも
変わってきます
そんなこんなのお話と
実際にお子さんの気持ちを
体験して頂く
ママに実感してもらい
お子さんの離乳食に活かして頂く
お話し会になります
これから離乳食に入られる方も
離乳食スタートされている方も
ご自分のために
カトラリーをご購入頂いた方も
実際の体験をしてみて
一口一口の味わい
大切さを
感じてみてください
当日ご参加の方には
食事のシーン
姿勢と食べている口元
がわかる動画を お送り頂き
アドバイスさせて頂いています
お問合せ、お申し込みは
公式LINEより
お待ちしております
〇発行者
Create.F 原 朋子
楽♪育クリエイター
身体調和ライフコーチ
UAマスタートレーナー
25年間看護師として小児医療に携わり、
令和元年6月独立。
子どもの発達サポート事業
2020年よりライフコーチとしての活動をスター
自分も認め子どもも認める
その人らしく生きるサポートを行う。
☆ご相談、ご感想など
公式LINEより
メッセージ頂けると嬉しいです!!
■公式LINE
https://lin.ee/sZcWNTV
■インスタグラム
https://www.instagram.com/tomo.h820/
■YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC9bc0nqAerF3idwVfTwqsBA
■フェイスブック
https://www.facebook.com/
■ホームページ
http://createf.net/