【すくすく育つ食べ方のヒミツ】 | Create.F

Create.F

【楽♪育】クリエイター

 

    

ご開封

ありがとうございます❤️

 

子どもの嬉しい ♪

ママの楽しい ♪

を引き出す

【楽♪育】クリエイター

原  とも  です。

 

 

 

 

 

3月17日木曜日
「すくすく育つ食べ方のヒミツ」

 

 

ましきクリニックさんにて

木曜午後の診察後の

相談会

(フライヤー作って頂きましたピンクハート

 

▼▼▼

 

image

 

 

スター前回のブログも併せて

ご覧くださいスター

▼▼▼

 

 

 

 

 

身体調和

身体のサポート

を受けて頂いているお子さんには

 

 

離乳食の介助用のスプーン

うさぎのぬいぐるみ

飲む、啜る(すする)機能を獲得するコップ

 

 

自分で「食べる」

力を育む

スプーンスプーンフォークフォーク等

 

 

食具

をオススメすることも多いです。

 

 

 

(身体のサポートで手一杯で

コンタクトとるお時間が短い方には

お伝えできていない部分ですm(_ _)m)

 

 

毎日行う

「食べる」看板持ちという行為

 

日々の積み重ねで

 

 

育てながら食べるのか

うまく使えていないまま

そのまま食べるのか

 

一口一口に

ヒントがあったりします。

 

 

結局は

生活の習慣

 

積み重ね

 

 

様々な年代のお子さんに触れ

自分自身を振り返りながら

 

ニヤニヤ笑笑い泣き泣

 

思うのです。

 

 

 

気づいた時がスタートの時

ラブラブ

 

大人でも修復可能だけれど

 

 

染み付いた時間が長ければ長いほど

癖は奥深く入り込み

魂

 

切り替えの難しさもある

もやもやもやもやもやもや

 

 

でも、幾つになっても変わっていく

ニコニコ

 

 

急ぎ食べ

ながら食べ

 

が習慣化しがちな現代の私たち

 

 

お子さんに最適なことを考えると

大人の私たちも

「最適化」されていきます。

 

 

 

食具を購入された方の

フォローアップも

行いたいと思っています

キメてる

 

 

 

プレママ、0〜1才の方を中心に

 

その時期は過ぎてしまった

 

赤ちゃん泣きガーン

 

幼児期のお子さんも

お受け致します。

 

 

 

身体調和でオススメしている

食具はこちら

 

 

▼▼▼

 

 

 

 

使われた方

 

皆さん

スプーンでこんなに変わるんですね!

 

と驚かれます。

 

 

そのヒミツは

実はと〜ってもシンプル

ハート

 

 

大人が本質を掴むと

お子さんは楽に育っていく

 

 

人の身体を創り維持していく

基盤となる

 

 

「食べる」

という行為が

 

 

主体的で

看板持ち

 

楽しくて

ニコニコ飛び出すハート

 

育むことができる

歩く

 

 

そんな時間になりますように

 

ニコニコニコニコニコニコ

 

ご参加お待ちしております

 

ハート

 

 

 

目がハートママ塾

「スクスク育つ食べ方のヒミツ」

をご希望の方は

 

公式ラインからお知らせ頂くか

 

ましきクリニックさんへ

直接お電話ください

096(287)8733

 

週1回ライン電話でつながる

【楽♪育】コーヒーカフェ

こちらへ「カフェ希望」とメッセージを

 

定期的に情報をお届けできる
無料メルマガのご登録はこちら

 

    

〇発行者
Create.F 原 朋子
楽♪育クリエイター

身体調和ライフコーチ

UAマスタートレーナー

25年間看護師として小児医療に携わり、
令和元年6月独立。
子どもの発達サポート事業
2020年よりライフコーチとしての活動をスタート。
自分も認め子どもも認める

その人らしく生きるサポートを行う。

☆ご相談、ご感想など

 公式LINEより

メッセージ頂けると嬉しいです!!

■公式LINE
https://lin.ee/sZcWNTV

 

■インスタグラム


■YouTubeチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UC9bc0nqAerF3idwVfTwqsBA

 

■フェイスブック
https://www.facebook.com/create.f2017

 

■ホームページ
http://createf.net/