ブロッコリー先生こと
吉村 春生 先生

全ての子どもたちが活きる教育のために
「大人の先生」 を引き受けておられ
保護者向けの講演
これから育つ教育者への講義などなど
活動の日数、本数は半端ない。
現場の子どもたちの活きた反応を
^^^^^^^^^^^^^
ダイレクトに教育に届けられる。
私が発達について学びを得ている町村純子先生と似ている。
研究もするけど現場主義!!!
洞察に優れたスペシャリスト!!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
でありながら、しゃべりは教育界のきみまろさん。
ちょっぴしオネエ系な口調でのお話しは
おば様年代にスイスイ入ってくる![]()
こういう先生が担任だったら、校長先生だったら
そのクラスはその学校は
生徒だけでなく先生も保護者も育ち
素敵な教育空間になるだろうな〜![]()
ポイントは大人も育つ!ということ。
子どもの成長に関わるということは
日々学び、発見、成長の連続のはず。
だって相手が成長しているんだもん。
入園の時と卒園の時
入学の時と卒業の時
同じ子は1人もいない。
毎日の変化は少しずつでも
時が経てば体も心も大きく育っている。
子どもを「管理」していたら
自分は成長し損なう。
子どもを「育んで」いたら
自分も育っていく。
育児に終わりはあっても育自
自分の成長に終わりはない。
成長が止まってるな〜と思う時は
自分の「こころ」を振り返るとき。
不感症になってない?
疲れすぎていない??
自分で抱えきれない悩みを持っていない???
大人も吐き出す場所が必要!
昔の井戸端会議は誰かの悪口だった。
そこでリセットができていた!というお話もあった。
忙しい現代…
環境が変わってしまったのは
子どもたちだけではない。
かといって…
わざわざ時間見つけて文句を言って
自分の潜在意識を汚したり
地球にマイナスの波動を出すのもよろしくない![]()
![]()
文句を聴いてもらったら
相手の時間とエネルギーも奪ってしまう。
でも溜め込むことはさらによろしくない!! ![]()
![]()
溜め込まずに解決する方法は???
子どもは現代に必要な力を持って
生まれてきている。
ご高齢の方から見たらきっと宇宙人![]()
私たちもその子どもを育むために
自分がご機嫌でいるために
進化が必要。
そのコツを
今度のTSUTAYAさんでのイベントで話せたら良いな〜〜
現代を生きるコツ。
育てるコツ。
自らも育つコツ。
自らが育つことができたら
子育ても楽しく
どんな時代も成長しながら楽しみながらいけるのカモな![]()
TSUTAYAさんでの今回のお話しは ![]()
まだこれから資料作成!
という相変わらずのギリギリぶり![]()
だけど!!
なんだかワクワク
してきた![]()
さ〜!今日はどこまで進むかな??
本日熊本は雨。
私は歯医者さんからスタート!
皆様も良い一日を!!![]()
■□――――――――――――――――――――――――――――――
28日水曜 10時〜
TSUTAYAさくらの森店さん
子育てママを楽にする![]()
赤ちゃんの発達サポート~こころ編
赤ちゃんの時期は通り過ぎちゃった!という方も大歓迎。
ベビーと一緒にご参加の方はベビーカーがあると聴きやすいかと思います。
お申し込みはTSUTAYAさくらの森店さんへ
0962412180

