年に一度のみ開催させて頂いております、
【構造見学会】
本日から二日間、お客様のご好意により
妻鳥町にて開催致します。
(ケーキ屋の川之江屋さんの向かい側です)
見ておくポイントとしましては、
①木材の下地
※下地が悪いと仕上げても綺麗にならない。
※耐用年数が短くなる
②断熱材
※商品仕様も大切ですが施工によって性能発揮が低下する恐れがある。
③床下
※清掃状況がシックハウスにも起因する
※土間コンクリートや基礎立ち上がりの雨の水分の含有量がいずれカビ等の原因になる
※維持管理や保全点検のしやすい状況か。
④電気配線、換気ダクトの配管状況
※電気配線は特に熱を持ったり火災に起因する恐れもある
※換気配管は空気の流動量等に影響
⑤漆喰や壁紙の仕上げをすると見えなくなる部分全て
※家は何十年と暮らすもの。自分の家は必ず自分でも出来る限り知っておくべき。先々何かが起こった時に何処の工務店も住宅会社も他人が工事した建物は絶対に分からない。
⑥制振装置
※もしもの時、災害に強い家を。
スタッフ、大工さんのセッティングにより、
赤ちゃんが裸足で歩いても大丈夫な状況です。
構造から仕上げまで、
家は家族の居場所であり、
大切な子供が育つ場所。
やはり、
子供の環境には良い方がよい。
かと思います。
こちらの制振装置も展示しております。
『後悔は先にたたず』
家の勉強は数十分。
工事期間は数ヶ月〜。
家で暮らすのは数十年。
すでに終わってしまってはいくら悔やんでも取り返しがつきません。
今のことも大切ですが、
先々の未来も考えて、
ちょっと自己投資のおつもりで、
勉強されてみては如何かな?と思います。
百聞は一見に如かず。
ではでは、
お越しのくださる際、事故等にはお気を付けてくださいませ。