ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾 -2ページ目

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

今日10/8(水)は中3の学力B本番でした!皆さんお疲れ様でした。受験生の皆さんは学力Aの結果をBに活かせられたでしょうか。

10月下旬には道コン事務局から換算SSが出てくると思います。自分の立ち位置がだんだん見えてくる季節です。

 

🐻というかこれ困りました

 

昨夜未明って、僕とポチ夫は宮の沢駅周辺で歩いていました🐕(^(Ξ)^)

現場から割と近かった…😅ポが「坂登るワン」って走り出したらと思うと(^(Ξ)^)

 

南から北に移動していたので、結構駅近くまでいたってことかなと。こっわ。

 

宮の丘中は臨時休校となり、学力Bは延期なのかなあと。

こういうこともありますね。ってか宮丘公園でもクマ目撃ありますし、ホント困りました。

 

 

今日は現場の道路はテレビ局がずっといました。午前中は警察の捜査をしているのも車で見えました。

みなさん気をつけましょう(^(Ξ)^)

 

今回は以上です。

明日から寒くなるってことなので、皆さん風邪にも気をつけましょう。あとインフルも。

気をつけることが多い秋ですね。

 

🏫ガクシン向け高校説明会を実施しました

昨日6(月)は札幌日大高等学校の鈴木教頭先生に来ていただき学校説明会を実施しました。

前回は2022年だったようです。3年ぶりの開催。

いつも月曜日は中3授業が無いのですが、ほぼ全員が出席する感じで盛り上がりました。

 

#PR

本編とは異なりますが、札幌日大中では10/18(土)19(日)に小5小6対称のプレテストを実施するようです。

 

 

 

来週まで申込可能ですので興味ある方は是非お願いします!

(PR終わり)

 

🐄こんなに政治に関心があったとは思いませんでした

説明会では恒例の質問コーナー🤗

先月の科学大説明会同様、いろいろなジャンルの質問が上がりました(なお、サイコパス診断は鈴木先生も僕もサイコパスだった模様)

 

中3社会で政治をやっていることもあってか、今回は政治関係の質問が多かったです。

…というか生徒の皆さんがこんなに興味関心あるとは思っていませんでした😅これも高市効果で良いことです。

いやあ、ホントにすごい。まだまだ西野福井野は終わってないですよ笑

 

…ちなみに今話題のワーク・ライフ・バランスについて質問がありまして(ハイセンスな中学生🏇)

僕自身は、働きたいヤツはどんどん働きましょうという立場です。たくさん働き、かつ自由に働きたかったので自営業になりました。

まっすぐ結果に表れる仕事でもあるので、それが楽しくて塾屋をやり続けているって感じです…🤗

 

高校の先生のお話も聞けて、生徒たちの考えも知ることができて、とても有意義な時間でした。

 

「質問コーナー」は本当に面白いです。そして高校の先生からのアドバイスは、中学校や塾の先生よりも響きます(普段会えないからという意味です)

ぜひ他の塾の先生にもオススメしたいです。「高校の先生に質問する会」楽しいです。

 

明日は学力Bです。前期評定も出てくる頃で方向性が固まってくる頃です。

たんたんと勉強を頑張りましょう!

 
今回は以上です。
 
 

 

ソーセージ飲み放題をやりすぎて胃もたれしました。

 

🤗定期テスト期間前の体験生受付中【期間限定】

本校の大教室を少し広げたので、10/10(金)まで新規受付をします。

※それ以降は定期テスト期間に入るので一旦停止します。また中3はラスト受付です。

 

 

今回、中2応用以外は評定目安を設けました。

評定目安は「前期末終了時のランク」とします。福井野中は10/15(水)、西野中は10/16(木)に配布される予定です。体験していただいたのに入会できない場合もあるかもしれません。詳しくはお問い合わせください。

 

↓10月ご入会時の費用一覧です。

初月はテキスト代が含まれるので、「入ったらお得」的なタイミングはありません。

というか僕はキャンペーン商法(早割や●●割)は基本的に嫌いです。早くから通ってくれるご家庭が一番得になるように、費用設定をしています。

 

評定の目安はクラス事情によって決めました。

やや高めかもしれませんが、10月から合流することになるので、そのくらいの覚悟を持ってほしいです。「評定少し足りないかも💦」という方はご相談ください。スタートアップを行っているのでそこに参加してもらうなど提案します。

 

🎉お申し込みは問い合わせフォーム よりお願いします。

(電話受付は行っていませんのでご了承ください🙇)

 

 

 

今回は以上です。