【雑談】明日参院選なのでたまには社会的なことを書く | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

6月7月と定期テストや高校説明会、あと夏期講習の案内などが続いていたので

ポップでライトなことをあまり書いていませんでした🎉🦌

一瞬バイカルかと思ったけど違いました

 

😸興味深いことがありました

ちなみに今日は生徒向けで手稲高校の説明会があり、当塾生徒も多く行くみたいです。

今日塾内では道コンの過去問トレーニングをやるのですが、時間がちょっと重なってしまい💦

これは僕が悪いので申し訳ないけれど、非常に興味深いことがあって。

 

・応用クラスの場合→手稲高校の説明会があるので終わったら行きます

・標準クラスの場合→手稲高校の説明会があるのでお休みします

 

ハッキリ分かれました😸マジで。

内部のことだしブログに書こうか迷ったけど、ここまで傾向があるならオープンにしたほうが他の保護者の皆さんもこのこと考えてくれるなあって思ったので書きました。

とても興味深いですね。

 

😸「自己責任」の社会になっていきます

というわけで明日は参院選ということで、社会的なことを書くなら今日までなのかなと😸

何だか与党が大敗しそうで、国民民主党と参政党が伸びるという予想が多いようです。

 

世界的にもトランプさんの流れが強まっていて、自国ファーストを強く推す政党が支持されています。参政党は議席を大幅に獲得しそうなので一定の影響力を持ちそうです。これが続くかどうか、次の選挙が本当の注目だと思っています(衆院解散も近々あるかな)

 

今後政治はどうなっていくかは分かりませんが、僕は「自己責任」の社会が強まると予想しています。

社会の格差は必ず起こります。その中で比較的弱い立場の人間が守られにくくなると思っています。弱い立場は貧困層や障害のある方ではありません。我々庶民も含みます。

アメリカがそうでしょう。資源の乏しい日本ですから、全員を守ることにも限界が来ているように思えるのです。

 

それを世の中では「多様性」と言い換えていることに気づいてほしいなあと。

間もなく「自己責任社会」が訪れたときに、生き残るためにはやっぱり勉強しかないのです。万が一戦争や災害で全てを失ったとしても、人間最後に残るのはアタマなのです。

 

勉強面や受験面でも…多様性なので自分の進路は自由にされて結構です。

受けるのは自由、落ちるのも自由、

勉強するのもしないのも自由、部活をするのも自由、やりたいことはどんどんやれば良い。

そこに自己責任がセットでくっつくことを忘れてはいけません。今までは守られていたものが守られなくなってきていることも忘れてはいけません。

 

僕が選挙に出るならこんな感じかな。明日は早起きして零票狙いしたいなあー

 

 

😡ホントやめてほしい

あと、最近は教育関係でキモいニュースが続いているので、塾ブログを書いているのにスルーするのはかえって良くないなと思い書くことにします。

 

 

(↓上の記事より引用)

元教え子の女性は「とても優しくて本当に悪いイメージが1つもなくて、接しやすくて友達みたいな先生でした。特に女子児童から人気があって、お兄ちゃんみたいな存在でした」と話しました。

 

すみません意味が分かりません…と言いたいけど、真面目にやっていても理不尽なクレームを日々受けないように、児童生徒から嫌われないようにとフレンドリーになってしまったのかもしれないですね。

全国の先生の中には「仕方なく緩い指導」をしている方もいらっしゃると思います。
 

😡ホントやめてほしい2

学校がコレなので塾の優位性をと言いたかったのに…

 

塾は定期的にこういうのが出てくるので同業として非常に迷惑です。

本当に残念だし気持ち悪いしキモいニュースです。

 

実はこの塾のブログを知っていて、教育ブログも良い内容だったので結構見ていたのです。

こういう感じそれがさあ…どういうことって感じ。

 

当塾近くでも去年某大手塾がやらかしましてね…その後塾内に防犯カメラを設置したとか、職員のスマホ制限をしたとか色々対処されたことを聞きました。大きな組織ってホント大変だなって思いました。

学校教員も塾講師も、こういうニュースが出るたびに

ロリコンだからこういう仕事に就いたのか、仕事を始めてからロリコンになったのか。

ってどっちなんだろうって疑問になります。

 

今回は以上です。

エスコン準決勝はじまりました!