【高校入試2026】25_札幌第一高等学校説明会 | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

🍀25_札幌第一高等学校説明会

昨日17(木)は札幌第一高等学校さんの説明会に行ってきました。

札幌第一高校ホームページよりお借りしました)

 

私立高校の説明会も終盤です。今年はどの高校も新しさをあまり感じない印象でしたが、札幌第一は何だか大きく変わりそうな予感です…🐄

 

いつもの通り、説明会で僕が刺さった面白そうなことだけを書いていきます。

それ以外の詳しい内容は鷹取先生のブログをご覧ください(他力本願寺)

 

色々変わりました

5月の北嶺中の説明会でも言われていたとおり、希望学園が例のアレで理事長が替わり…

これを機に色々変えようという動きが見られました😸ちなみに職員間のパワハラなので、それに関して高校に影響とかは無かったようです。良かったです😸

 

先日行われた学校祭(一高祭)では、一般の方の来場が前年よりも大幅に増えたとのこと。これまでは学校の様子をあまり外部に発信していなかったのですが、今後は開かれた学校を目指しますということです。新しい高校が見られるかもしれません😸

 

【重要】来年度からコース変更

札幌第一は現在、

文理選抜(東大・京大・医学部コース)

文理北進(北大はじめ難関国立大を目指すコース)

総合進学(北大など国公立や私立大を目指すコース)

の3コースが展開されていますが、来年度から

 

東大医進Excellenceコース(東大・京大・医学部コース)2クラス想定

Liberal artsコース(北大はじめ難関国立大を目指すコース)6~7クラス想定

Ambitiousコース(国公立や難関私立大を目指すコース)1~2クラス想定

に変わります。「グレードを1段階上げる」という意思があるようです。

 

しかもExcellenceコースは習熟度で「シリウス✨」「ポラリス🐻‍❄️」クラスに分ける予定とのことです。何かステラマリスみたいな香りが…😸

 

習熟度クラスの詳細はまだ調整中とのことです。初回は入試点数でシリ/ポラの組み分けが決まるとか。年度途中に変更があるかも未定なので詳しくは説明会などで聞いてください。

 

名前は変わりますが、クラス数や入試難易度などはこれまでと変更ないとのことです。

全てのコースから国公立を目指せます。

 

どのコースでも部活が可能に

コースの名前を横文字にして何なの?って思うかもしれませんが、来年度からは全てのコースで部活動の制限がなくなるそうです。

平日は1時限の授業時間を55分×6時間授業に、土曜日は4時間授業に揃えることで、

放課後の時間を有効に活用したり、これまで文理選抜だと(授業時数の関係で)入れなかった部活にも入れるようになるとのことです。

「上位クラスでも部活は自由」というのは他の高校でも増えてきています。光星ステラも部活OKになりました。

やっぱり「部活も勉強も全力で!」が大事だということです。

 

いつもの画像…昔から当ブログで書いていたことですね😸

 

【重要】制服が変わります&私服について

これは近々札幌第一高校のホームページでも披露されると思います。来年度のパンフレットには載るらしいです。

制服が替わります。

男子は2タイプ(紺/グレー)、女子は3タイプ(紺/グレー/セーラー)から選べます。

さらに平常時は私服登校もOKになりました。私服登校は現在実証実験中とのことで、この暑さもありジャージ登校が多かったです🌞💦

昨日学校見学をした時には、2~3割は制服、完全な私服は3割くらいかなって印象でした。ほとんど学校ジャージでした。

 

ちなみに式典や行事では制服着用です。あと制服が変わることで値段も1万円以上下がるらしいですよ…キンロック・アンダーソンはどうなっちゃうんでしょう。

 

特待生制度が充実

特待の種類は色々あるので、受験検討の方は注目しましょう。

特に自己推薦+Aランクの生徒は入学金が全額支給となります(ExcellenceとLiberal arts)

入試得点によるSABC特待もあります。これは自己推薦と一般で条件が異なります。自己推薦の方がハードルは低めです(なかなか低い気がします)

特待では授業料が免除、もし今後授業料が無償化になった場合は奨励金がもらえる(1年or3年)ので、奨励金をもらうと実質納入金額が何と月100円になるんだとか。

 

個人的にこれは相当うまみがあると思っています🍜😋🍛😋

Aランクで旭丘や東や西を目指すくらいなら、自己推薦でExcellenceやLiberal artsに行くのはいかがですか?って感じがします。

Aランクの時点で入学金は免除。そして当日点を取れると奨励金ももらえると。

なかなかお得な特典だと感じました。

 

ちなみに入学後も「学園特待生制度」ってのがあります。条件的には狭いですが、1年時は5~6名なのが、2年3年で15名くらいに増えるということで、生徒のモチベーションアップにつながっているそうです。

 

合格実績はまだまだ伸びます

昨年の説明会でも紹介されていた、

「北大50名以上合格」「3ヶ年で英会話の習得」「生徒の学校満足度の上昇」

の重点目標はまだまだ継続しています。

今春の北大合格は33名、現役は25名でした。33名でも人数的には東西南北旭丘+旭東に次ぐ7番目、私立高校ではぶっちぎり1位です。

※そもそも今春の北大道内占有は29.6%…

国公立大学合格は211名、医学部医学科は6名、獣医学科は6名でした。

一方で東大京大は0名だったので、ちょっと北大に特化しすぎな感じも覚えます🐄

この辺は新コースの「シリ✨/ポラ🐻‍❄️」がどう作用していくか注目です。

 

英語は3年間の指導で生徒の96.4%がGTEC750点以上を取ったそうです。これは英検に直すと大半が準2級から2級レベルに相当します。

まあ札幌第一ですから入学時から英検準2級レベルの生徒も多いと思います。それでも他の高校に比べて抜けている印象があります。

ブリティッシュヒルズ(福島県)の語学研修が楽しそうです🍑

 

満足度は良いみたいです。進路指導や学習環境(チューター指導)などが近年好評のようです。

国公立が200名を超える理由が分かります。

 

というわけで札幌第一高校の説明会でした。

来年度から色々リニューアルするので、オープンスクールにぜひ行ってみてください。

今回は以上です。

 

高塚先生に撮ってもらいました(何で撮った?)

 

からあげクンがついているリュックか、パンダのリュックをしていたら恐らく僕なので

お気軽にお声がけください。