🐊25_第1回道コン総合資料!
本日アップされました🤗さすが道コン、仕事が早いですね!
🧑🏼🏫講評をきちんと見てみよう
4/10講評アップされたので追記します。
データ以外では「講評」をきちんと見てみましょう。
難易度や特記問題、アドバイスなどが載っています。これ読む人と読まない人で成績の上がり方は変わりますよ。
講評によると、今回の難易度は、
<中1>
国語…やや難 数学…非常に難しい 社会…標準 理科…標準 英語…標準
<中2>
国語…標準 数学…非常に難しい 社会…標準 理科…やや難~標準 英語…やや易
<中3>
国語…難しい 数学…難しい 社会…難しい 理科…標準 英語…標準
でした。国語と数学が難しいのは毎年のこと。
特に中1の数学が非常に難しいのは、中学生の勉強にまだ慣れていないだけです。
早く中学生になりましょう!
🏃第一志望者平均SSを追いましょう
道コン資料で一番見てほしいデータは「第一志望者の平均」だと思っています。
テストが返ってきている生徒の皆さんは、総合資料から自分のSSが分かります。
それと志望校の第一志望者の平均を比べてみましょう。まずはこの平均を上回ることから始めてください。
🐄中3の第一志望平均SS🐄
・札幌南~65.2(A297)
・札幌北~63.4(A299)
・札幌西~60.6(B286)
・札幌東~59.3(B288)
・札幌旭丘~57.4(B281)
・札幌新川~51.3(C258)
・札幌平岸~46.2(E228)
札幌圏の公立高校の普通科では、人気高校でも2.0倍以上になることはまずありません(理数とか英語など少人数のところは別)
そのためまずは学力として志望者平均を上回っていれば安心かと思ってください。平均SSから2~3ポイント以上高いとなお安心かと。5ポイント以上高い場合は、もう一つレベル上げてみてはいかがでしょう。
中2中3の皆さんは内申点の平均も見ておくと良いでしょう。この指標は道コンで毎回追ってほしいと思います。
ちなみに現時点での倍率予想(遠すぎ)雑感ですが…
石狩学区の受験者は6399名で昨年6547名から約150名(2パーセント)減少です。
それを踏まえると、東西南北はどれも前年から2パーセント以上の減少。
旭丘普通はあまり変わらず。数理DSは結構増えています!
国際情報、月寒、新川、啓成は増加。手稲はまだ減少😥藻岩も減少って感じです。
ってことは、今年の受験生は現時点では昨年よりも消極受験が多いってことなのかな🤔私立無償化だから積極受験が増えると思ったんだけどなあ🐄
今回は以上です。
個人情報に気をつける季節が今年もやってまいりました。