【高校入試2026】25_第1回道コン2日目(新中3) | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

🐊25_中3第1回道コン!

 

本日は新中3生の第1回道コンでした。

本番の入試とは出題パターンがまだ合っていない教科もありますが、今日から来年の3月まで長い戦いが始まると思ってください。

 

🐻中1中2の穴を見つけよう

 

まずは今日の道コンで、中1中2範囲の「穴」を見つけましょう。

公立トップ高校を目指していると言いながら、元禄文化と化政文化の振り分けが出来ていない生徒は少なくありません。それ以前に江戸の改革を整理できていないとか、北アメリカやオセアニアの資源の場所を覚えられていないとか、そういう生徒はまだまだ多いと思います。

理科も岩石や化石の知識整理や、密度や濃度の計算など、特に中1範囲はあやふや状態だと思います。国数英も同様です。

 

東西南北旭丘に行きたいと思いながらも、受験勉強は全く始まっていないという生徒は多いですから、

心配しすぎず…でも少しは注意してほしいと思います。

今日の道コンで自分の穴や課題を見つけられると良いでしょう。

 

⏱自分の動きも鍛えよう

道コンや受験では、特に国語と数学で時間が足りなくなる生徒が多い傾向にあります。

社会理科英語も、最近は読み取り問題が増えたためアップアップになる生徒が多いです。

 

ただ時間が足りないのは問題の難化や読み取りの複雑さだけでなく、

単に「自分の動き」がトロいだけかもしれません🐄

試験が開始したのにのんびり1枚目をめくる生徒。テストが始まる前に、試験開始の合図をずっと黙って待っている生徒。

テストの休み時間に次の科目の準備をせず、黙って座っているだけの生徒。

そもそも道コンが始まる1~2週間前から、試験準備はできていましたか。

などなど。

高校入試2026は始まっています。今の行動を見直すだけでも周りより先に進められるかもしれません🐎

 

受験は知力学力だけでなく、判断力、感受力、筋力、視力など、様々な要素が必要です。

これは今春の高校入試のタイムスケジュールです。

道コンも中3になり1科目50分となりました。体力、最後まで頑張る集中力と根性も大切です。

模擬試験を経験することで、そういう課題を見つけてもらえればと思います。

 

今回は以上です。

明日で当塾の春期講習は一旦終了です。

週末はお休みで塾は来週7(月)から授業再開します。本校は8(火)から1学期。

ChatGPTのイラスト風機能良いですね🐕