【1】【高校入試2025】明日までまだ時間はあります! | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

いよいよ明日が北海道公立高校入試です!

がんばれがんばれ!!!!🎉🎉🎉🎉

まだ時間がありますから、最後まで粘りましょう!

 

そして天気…⛄

tenki.jpよりお借りしました)18時時点の予報です。

先週からうってかわって寒くて風が強いですから、防寒、そして逆に暖房暑すぎ対策など色々やりましょう🤗

 

⏰5分はくれてやれって

直前になってくると緊張感が強くなり、急にフォームが崩れてしまう生徒は少なくありません。

これまで勉強が不足している生徒ほど浮足立つ傾向にあるのですが、言っても15歳ですから、本番前も普段と同じ気持ち…なんていう受験生はほぼ皆無でしょう。

勉強するときの姿勢(物理)、肩や首が前に出て視野が狭くなっていないか(巻き肩とか)を一度確認してみましょう。

取り組む前に軽く準備体操(物理)をして、深呼吸してみましょう。

 

🐄意識して落ちつきましょう。

 

「試験は冷静に」「落ち着いて解きましょう」という話をずっとしてきましたが、
やはり本番でも普段と同じテンションで受けられる人なんてのは、ほとんどいません。
 

「意識して落ち着く」を、心がけましょう。
設問の指示を読みとばさないように。
「正しいものを選びなさい」「間違っているものを選びなさい」

「漢字で書きなさい」「記号で答えなさい」

「書き抜きなさい」「現代仮名づかいに直して、すべてひらがなで書きなさい」
など。
 

💯公立トップ高校を受験する皆さんへ

昨年の入試直後に道コン事務局が発表した入試予想最低点はこちら。

南…384~385点/北…363~374点/西…341~368点/東…333~370点

旭丘…311~350点
自己採点結果の得点です。南北でも8割行かずで合格と言われていました。

まあ…昨年かなり厳しい難易度だったのですが😅今年の入試で緩和されたとしても、南が9割超えることは無いです。


南北でもそのくらいは「捨てて良い」のです。
思い切って、1問1問に集中して解くことが大事、意識して落ち着くことが大事です。

 

ちなみに明日大手塾がボーダーライン出しますが、あれは昨年のボーダーラインから、当日の難易度でちょっと調整するくらいです。だから旧標準高校など、塾に通わない層の得点はかなり微妙です(そもそも定員割れにボーダーはないだろう)あまり気にすることの無きよう。

去年の大手塾ボーダーとか、今見直してほしいくらいです笑。ホームページで載せる塾は、終わった後の検証も出すのが礼儀だと思うんですけどね。

 

僕も明日の昼くらいでテキトーに予想出してしてみようかな。たぶんどこかの塾とはマッチすると思いますよ笑

 

今回は以上です。