🚴新しい自転車を買った
前の自転車🚴が使えなくってしまったので、電動アシスト付き自転車を買いました。
これスゴすぎます。宮の沢から当塾本校までスイスイ15分で到着できます。良いんですかこれって感じ。
生徒の皆さんはヘルメットを必ず着用しましょう。
ヘルメット着用の低い都道府県
大阪、千葉、兵庫、北海道…ああ、何か察しますね。
札幌市の小中学校の場合、通学で自転車を使うことはないわけで、
使うなら遊びに行く時とか、塾や習い事に行く時だと思うのです。
特に西野は自転車事故が多いですから…塾や習い事の先生たちは、もっと呼びかけたり指導すべきだと思うんですよね。
当塾ではヘルメット着用、施錠、ライト、スタンドなどの整備が出来ていない場合は不可にしています。僕ももちろん実践しています。周りの大人が変わらないと変わりませんよ。
ちなみに近くの高校生でヘルメット着用している生徒はまずいません。下り坂30キロでますからね。定期的に誰か事故っていなくなっているので、ホント気を付けてください。
十五夜の次の日の宮の沢
手稲のどこか
周りの大人が変わらないと子どもは変わらないというのは、他のことでも同じです。
勉強もそう…よく医者弁護士の子どもは頭が良いのは地頭って言う人がいますが、地頭よりは日ごろから自然と勉強する(ドリルをするのではなく、勉強する)ことが親子で出来ているからだと思います。
僕の通院している内科の待合室で、小学生の子どもと母親が座っていて、母親ずっとスマホゲームしているんですよ。1組だけじゃないです。行くたびにそういう光景が見られます。
子どもが大きくなって、スマホのせいで学力崩壊しても、親は何にも言えないですよ。
あと何か「塾=課金して学力上がる場所」だと思っていないか心配します。まあウチに来ることは無いんですけどね。
今回は以上です。
ちょうどテレビつけたら50本目を打っていました⚾すばらしい
そのあと散ポ🐕行って家に帰ったら51本目を打っていました。sugoi