【高校生】24_共通テスト2日目/知ることと知ろうとする力 | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

🐅24_共通テスト2日目

今日は理系科目です。受験生の皆さんは最後まで集中して力を出してほしいです。

 

こんなことがあったようです。

 

 

英語リーディングはもはやリーディングというよりも、情報処理ゲームみたいになっています。

僕もザっと見しましたが、ちょっと文章量が多いなあって。その割にそんなレベルのことしか聞かないの?って思った感じ。

 

国語は80分で51ページ、英語リーディングは40ページもあるのです。

公立高校入試なんか50分で10ページも無いんですよ。

 

 

国語の現代文は中学生でも頑張れば読めるし、英語も自称先取りしている中学生なら今回の内容は読みやすいはずです。

でも分量が多いということは、今から知っておくと良いでしょう。

 

共通テストに関しては国語でも社会でも、じっくり考えるよりパパっと結びつける力が大事だと。速読みたいな、一瞬で情報を掴む「能力開発」訓練をするべきなんじゃないかって思うくらいです。もちろん速読だけじゃなく知識が大事なんですけど…なかなか言いたいことが伝わりにくいです💦

 

それでいて難関国公立の二次試験は相変わらずじっくり時間使う系のところが多いですから、受験生はどちらも鍛えなきゃいけないって感じなのはかわいそうだなあって。

 

北海道の中学生の皆さんは、高校入試と大学入試を同じに考えちゃダメです。高校入試は所詮小テストのレベルだって、高校生になれば分かります。

あとあまり批判書きたくないけれど、高1高2の進研模試が共通テストに比べて簡単なのが問題かも。高1は春のスタサポが緩すぎて、そのせいで勉強を舐める輩が多そう。

また後日書きますが、高1は入学直後の段階で駿台や河合全統を受けに行ったほうがいいと思います。

 

内輪ネタなんだけど、現代社会にイトウとシロヤマが出てきました。

 

 

ブレストをするシキ先生。

 

 

 

一瞬テンション上がりました(笑)

 

📚「知ること」「知ろうとする力」

国語の漢文ですが、楊貴妃と玄宗皇帝の内容でした。世界史選択の生徒はガッツポーズだったのでは?

 

最後の問6なのですが、楊貴妃の話を知っていれば【資料】も【詩】読まなくても多分答えが分かります。

※「茘枝」はライチです。

 

 

ですよね。

 

ここ数年はブログでも書いていたり、授業でも生徒に話しているのですが、

教科書の知識だけじゃなく、一般教養やニュースをたくさんストックしていくことが、偏差値向上の第一条件だと僕は考えています。

デキる生徒は勉強している、でも超デキる生徒は勉強を知っています。

高校受験は頑張りでも十分通用するけれど、大学に行きたいなら、もっと「知ること」「知ろうとする力」を持たねばいけません。

 

 

最後に、倫理(倫理・政経)の第4問、Gさんもモヤモヤが高校生らしいです。

いつも思うんだけど、作問者はどういう気持ちで会話文を作ってるんだろう(笑)

 


「後悔を否定すると、後悔している人にとって大事な何かを無視することになってしまう」

後悔ねー。

「後悔などあろうはずがありません」と言った著名人は誰?

 

今回は以上です。

このブログを開設して、今日で7年が経ちました。

 

ブログも7年ほぼ毎日続ければ、地方の個人塾でもアメブロ公式ジャンルで1位を取れるということが分かりました。

これもいい勉強です。