見えない部分を専門家に見てもらう | ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

ガクシンのブログ~札幌市西区の学習塾

★☆★札幌市西区にある学習塾 ~小学生・中学生・高校生対象~★☆★
本校:札幌市西区西野9条4丁目1-35 橋本ビル2F
第二:札幌市西区西野8条8丁目2-40 HMBL204
電話:011-777-8478 HP:https://gakushin-s.com

🧑🏼‍🏫見えない部分を専門家に見てもらう

 

というわけで昨日は本校のエアコン清掃(おそうじ本舗)に来ていただきました。

個人的にはスプレー缶使ったり、上にダイソーのエアコンフィルターをつけたりしてので大丈夫だと思っていたのですが、

インフルとかコロナとか流行っているし、何よりもうすぐ10年に一度のお祭りなので、ここで色々リフレッシュしようということで業者さんにお願いした次第です。

 

業者さんにお願いしてとても良かったです。見えないところの汚れが中々アレでした。

あと清掃後の風量がメチャメチャ良くなって、電気代も良くなりそうな気配です。もっと早くお願いしておけばよかったと。

自宅のエアコンも春にお願いしようかと思った次第です。

 

👓深いところまでチェックすると問題が見えるかも

表面上では良く見えていても、深いところまでチェックするとそこに問題が見つかることは、勉強面でも同じです。

単語は覚えている、計算の仕方は覚えていると生徒が言っても、ちょっと聞き方を変えたりすると全く答えられなくなってしまうケースは良くあることです。

goの過去形はwentなのは覚えたところで、

「I go to Sapporo. (語尾にyesterdayをつけて書き換えて) 」と出たらgoを直せなかったりする生徒は結構います。

 

計算はできるけど文章題ができないという生徒はまさのこのケースです。

調理器具は持っているし、それぞれの使い方も分かるけど、料理するときにどの器具をつかったらよいか分からないってヤツです。

試しに子どもに料理やらせてみてはいかがでしょうか🎂特にボウルやザルは、適切な大きさを選択できない子どもが多いかもしれませんよ🐖

 

深い知識はいりませんが、深い理解は必要です。

定期テスト2週前は、浅くても広い範囲をできる/できないに仕分けする作業、頭を使わない学習が大事ということはブログでも書いたと思います。

今は直前期、頭をしっかり使う勉強をしましょう。

 

これは自分一人だけで勉強するだけでは気づきにくい部分です。

そういう意味で、塾に通う意味、塾講師が指導する意味が分かっていただければと思います。

見えないところを見つけ出すのが、僕たちの仕事だと思っています。

 

ちなみに僕が今月でサヨナラ30代ようこそ40代なので、節目として塾の設備を色々見直そうと思って、11~12月に色んなところをやろうと思っていたのです。

でも車の買い替えだけは別です(白目)そんなつもりはなかったのに。

 

 

今回は以上です。

今週は中3「100日特訓」小6「中学準備講座」のチラシも出来上がるので、間もなく正式な案内ができるかと思います。

テスト直前だしまだまだ色々動くので、ブログを書くのは不定期になりそうです。しかも話題も2~3日遅れのことがあるかもしれません(阪神とか